令和五年農林水産省・環境省令第二号
農薬取締法第四条第一項第十一号の農林水産省令・環境省令で定める場合を定める省令
農薬取締法(昭和二十三年法律第八十二号)第四条第一項第十一号の規定に基づき、農薬取締法第四条第一項第十一号の農林水産省令・環境省令で定める場合を定める省令を次のように定める。
一アルファ―一・二・三・四・五・六―ヘキサクロロシクロヘキサン
二一・二・四・五・六・七・八・八―オクタクロロ―二・三・三a・四・七・七a―ヘキサヒドロ―四・七―メタノ―一H―インデン(別名クロルデン)
三ガンマ―一・二・三・四・五・六―ヘキサクロロシクロヘキサン(別名リンデン)
四O・O―ジエチル―O―(四―ニトロフェニル)ホスホロチオアート(別名パラチオン)
五O・O―ジメチル―O―(四―ニトロフェニル)ホスホロチオアート(別名メチルパラチオン)
七水酸化トリシクロヘキシルスズ(別名シヘキサチン)
八デカクロロペンタシクロ[五・三・〇・〇二・六・〇三・九・〇四・八]デカン―五―オン(別名クロルデコン)
十N―(一・一・二・二―テトラクロロエチルチオ)―四―シクロヘキセン―一・二―ジカルボキシミド(別名ダイホルタン又はカプタホール)
十一ドデカクロロペンタシクロ[五・三・〇・〇二・六・〇三・九・〇四・八]デカン(別名マイレックス)
十二二・二・二―トリクロロ―一・一―ビス(四―クロロフェニル)エタノール(別名ケルセン又はジコホール)
十三一・一・一―トリクロロ―二・二―ビス(四―クロロフェニル)エタン(別名DDT)
十四二・四・六―トリクロロフェニル―四'―ニトロフェニルエーテル(別名CNP又はクロロニトロフェン)
十五二・四・五―トリクロロフェノキシ酢酸(別名2,4,5―T)
十七一・二・三・四・十・十―ヘキサクロロ―六・七―エポキシ―一・四・四a・五・六・七・八・八a―オクタヒドロ―エキソ―一・四―エンド―五・八―ジメタノナフタレン(別名ディルドリン)
十八一・二・三・四・十・十―ヘキサクロロ―六・七―エポキシ―一・四・四a・五・六・七・八・八a―オクタヒドロ―エンド―一・四―エンド―五・八―ジメタノナフタレン(別名エンドリン)
十九一・二・三・四・十・十―ヘキサクロロ―一・四・四a・五・八・八a―ヘキサヒドロ―エキソ―一・四―エンド―五・八―ジメタノナフタレン(別名アルドリン)
二十六・七・八・九・十・十―ヘキサクロロ―一・五・五a・六・九・九a―ヘキサヒドロ―六・九―メタノ―二・四・三―ベンゾジオキサチエピン=三―オキシド(別名ベンゾエピン又はエンドスルファン)
二十二ベータ―一・二・三・四・五・六―ヘキサクロロシクロヘキサン
二十三一・四・五・六・七・八・八―ヘプタクロロ―三a・四・七・七a―テトラヒドロ―四・七―メタノ―一H―インデン(別名ヘプタクロル)
二十四ペンタクロロニトロベンゼン(別名PCNB又はキントゼン)
二十七ポリクロロ―二・二―ジメチル―三―メチリデンビシクロ[二・二・一]ヘプタン(別名トキサフェン)
二十八メトキシ[二・二・二―トリクロロ―一―(メトキシフェニル)エチル]ベンゼン(別名メトキシクロル)