法令文庫へようこそ
最近施行された法令
| 施行日 | 法令名 | 番号 | 法令 |
|---|---|---|---|
| 令和07年11月01日 | 栄養士法施行令 | 昭和28年政令第231号 |
法令番号:昭和28年政令第231号
施行日:令和7年11月1日
|
| 令和07年11月01日 | 港湾法施行令 | 昭和26年政令第4号 |
法令番号:昭和26年政令第4号
施行日:令和7年11月1日
|
| 令和07年11月01日 | 建築基準法施行令 | 昭和25年政令第338号 |
法令番号:昭和25年政令第338号
施行日:令和7年11月1日
|
| 令和07年11月01日 | 地方自治法施行令 | 昭和22年政令第16号 |
法令番号:昭和22年政令第16号
施行日:令和7年11月1日
|
| 令和07年11月01日 | 年金生活者支援給付金の支給に関する法律施行規則 | 平成30年厚生労働省令第151号 |
法令番号:平成30年厚生労働省令第151号
施行日:令和7年11月1日
|
| 令和07年11月01日 | 地方公務員等共済組合法施行規程 | 昭和37年総理府・文部省・自治省令第1号 |
法令番号:昭和37年総理府・文部省・自治省令第1号
施行日:令和7年11月1日
|
| 令和07年11月01日 | 国民年金法施行規則 | 昭和35年厚生省令第12号 |
法令番号:昭和35年厚生省令第12号
施行日:令和7年11月1日
|
| 令和07年11月01日 | 国家公務員共済組合法施行規則 | 昭和33年大蔵省令第54号 |
法令番号:昭和33年大蔵省令第54号
施行日:令和7年11月1日
|
| 令和07年11月01日 | 厚生年金保険法施行規則 | 昭和29年厚生省令第37号 |
法令番号:昭和29年厚生省令第37号
施行日:令和7年11月1日
|
| 令和07年11月01日 | 私立学校教職員共済法施行規則 | 昭和28年文部省令第28号 |
法令番号:昭和28年文部省令第28号
施行日:令和7年11月1日
|
| 令和07年10月20日 | 児童虐待の防止等に関する法律 | 平成12年法律第82号 |
法令番号:平成12年法律第82号
施行日:令和7年10月20日
|
| 令和07年10月20日 | 児童福祉法 | 昭和22年法律第164号 |
法令番号:昭和22年法律第164号
施行日:令和7年10月20日
|
| 令和07年10月20日 | 児童虐待の防止等に関する法律施行規則 | 平成20年厚生労働省令第30号 |
法令番号:平成20年厚生労働省令第30号
施行日:令和7年10月20日
|
| 令和07年10月20日 | 海上保安庁職員服制 | 昭和37年運輸省令第31号 |
法令番号:昭和37年運輸省令第31号
施行日:令和7年10月20日
|
| 令和07年10月18日 | 国際連合安全保障理事会決議第千二百六十七号等を踏まえ我が国が実施する財産の凍結等に関する特別措置法施行令 | 平成27年政令第356号 |
法令番号:平成27年政令第356号
施行日:令和7年10月18日
|
| 令和07年10月17日 | 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う経過措置に関する政令 | 令和7年政令第354号 |
法令番号:令和7年政令第354号
施行日:令和7年10月17日
|
| 令和07年10月16日 | 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令 | 平成2年法務省令第16号 |
法令番号:平成2年法務省令第16号
施行日:令和7年10月16日
|
| 令和07年10月16日 | 出入国管理及び難民認定法施行規則 | 昭和56年法務省令第54号 |
法令番号:昭和56年法務省令第54号
施行日:令和7年10月16日
|
| 令和07年10月15日 | 日本学術会議法附則第七条第二項に規定する内閣府令で定める事項を定める内閣府令 | 令和7年内閣府令第90号 |
法令番号:令和7年内閣府令第90号
施行日:令和7年10月15日
|
| 令和07年10月14日 | 人事院規則一七―〇(管理職員等の範囲) | 昭和41年人事院規則17-0 |
法令番号:昭和41年人事院規則17-0
施行日:令和7年10月14日
|
| 令和07年10月12日 | 電子情報処理組織による輸出入等関連業務の処理等に関する法律施行令 | 昭和52年政令第220号 |
法令番号:昭和52年政令第220号
施行日:令和7年10月12日
|
| 令和07年10月12日 | 関税法施行令 | 昭和29年政令第150号 |
法令番号:昭和29年政令第150号
施行日:令和7年10月12日
|
| 令和07年10月12日 | 税関関係法令に係る情報通信技術を活用した行政の推進等に関する省令 | 平成15年財務省令第7号 |
法令番号:平成15年財務省令第7号
施行日:令和7年10月12日
|
| 令和07年10月12日 | 貿易関係貿易外取引等に関する省令 | 平成10年通商産業省令第8号 |
法令番号:平成10年通商産業省令第8号
施行日:令和7年10月12日
|
| 令和07年10月12日 | 関税法施行規則 | 昭和41年大蔵省令第55号 |
法令番号:昭和41年大蔵省令第55号
施行日:令和7年10月12日
|
| 令和07年10月12日 | 輸入貿易管理規則 | 昭和24年通商産業省令第77号 |
法令番号:昭和24年通商産業省令第77号
施行日:令和7年10月12日
|
| 令和07年10月12日 | 輸出貿易管理規則 | 昭和24年通商産業省令第64号 |
法令番号:昭和24年通商産業省令第64号
施行日:令和7年10月12日
|
| 令和07年10月12日 | 食品衛生法施行規則 | 昭和23年厚生省令第23号 |
法令番号:昭和23年厚生省令第23号
施行日:令和7年10月12日
|
| 令和07年10月10日 | 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行令 | 平成26年政令第155号 |
法令番号:平成26年政令第155号
施行日:令和7年10月10日
|
| 令和07年10月10日 | 電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律施行令 | 平成15年政令第408号 |
法令番号:平成15年政令第408号
施行日:令和7年10月10日
|
| 令和07年10月10日 | 労働保険事務組合に対する報奨金に関する省令 | 昭和48年労働省令第23号 |
法令番号:昭和48年労働省令第23号
施行日:令和7年10月10日
|
| 令和07年10月09日 | 外国為替令 | 昭和55年政令第260号 |
法令番号:昭和55年政令第260号
施行日:令和7年10月9日
|
| 令和07年10月09日 | 日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う外国為替令等の臨時特例に関する政令 | 昭和27年政令第127号 |
法令番号:昭和27年政令第127号
施行日:令和7年10月9日
|
| 令和07年10月09日 | 輸出貿易管理令 | 昭和24年政令第378号 |
法令番号:昭和24年政令第378号
施行日:令和7年10月9日
|
| 令和07年10月09日 | 輸出者等遵守基準を定める省令 | 平成21年経済産業省令第60号 |
法令番号:平成21年経済産業省令第60号
施行日:令和7年10月9日
|
| 令和07年10月09日 | 輸出貨物が輸出貿易管理令別表第一の一の項の中欄に掲げる貨物(核兵器等に該当するものを除く。)の開発、製造又は使用のために用いられるおそれがある場合を定める省令 | 平成20年経済産業省令第57号 |
法令番号:平成20年経済産業省令第57号
施行日:令和7年10月9日
|
| 令和07年10月09日 | 外国相互間の貨物の移動を伴う貨物の売買、貸借又は贈与に関する取引に係る貨物が核兵器等の開発等のために用いられるおそれがある場合を定める省令 | 平成18年経済産業省令第101号 |
法令番号:平成18年経済産業省令第101号
施行日:令和7年10月9日
|
| 令和07年10月09日 | 輸出貨物が核兵器等の開発等のために用いられるおそれがある場合を定める省令 | 平成13年経済産業省令第249号 |
法令番号:平成13年経済産業省令第249号
施行日:令和7年10月9日
|
| 令和07年10月09日 | 輸出貿易管理令別表第一及び外国為替令別表の規定に基づき貨物又は技術を定める省令 | 平成3年通商産業省令第49号 |
法令番号:平成3年通商産業省令第49号
施行日:令和7年10月9日
|
| 令和07年10月08日 | 自衛隊法施行令 | 昭和29年政令第179号 |
法令番号:昭和29年政令第179号
施行日:令和7年10月8日
|
| 令和07年10月08日 | 漁業法施行規則 | 令和2年農林水産省令第47号 |
法令番号:令和2年農林水産省令第47号
施行日:令和7年10月8日
|
| 令和07年10月08日 | 臓器の移植に関する法律施行規則 | 平成9年厚生省令第78号 |
法令番号:平成9年厚生省令第78号
施行日:令和7年10月8日
|
最近の判例
| 裁判日 | 判例集 | 事件名 | 事件番号 | 判例 |
|---|---|---|---|---|
| 令和07年10月30日 |
裁判所:最高裁判所 第一小法廷
| 令和6年(受)第120号 |
事件番号:令和6年(受)第120号
裁判所:最高裁判所 第一小法廷
裁判日:令和7年10月30日
| |
| 令和07年10月21日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和7年(行ケ)第10052号 |
事件番号:令和7年(行ケ)第10052号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年10月21日
| |
| 令和07年10月21日 |
裁判所:最高裁判所 第三小法廷
| 令和6年(あ)第585号 |
事件番号:令和6年(あ)第585号
裁判所:最高裁判所 第三小法廷
裁判日:令和7年10月21日
| |
| 令和07年10月20日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和7年(ネ)第10028号 |
事件番号:令和7年(ネ)第10028号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年10月20日
| |
| 令和07年10月20日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和7年(行ケ)第10032号 等 |
事件番号:令和7年(行ケ)第10032号 等
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年10月20日
| |
| 令和07年10月20日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和7年(ネ)第10032号 |
事件番号:令和7年(ネ)第10032号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年10月20日
| |
| 令和07年10月20日 |
裁判所:最高裁判所 第一小法廷
| 令和6年(許)第17号 |
事件番号:令和6年(許)第17号
裁判所:最高裁判所 第一小法廷
裁判日:令和7年10月20日
| |
| 令和07年10月20日 |
裁判所:最高裁判所 第三小法廷
| 令和6年(あ)第1506号 |
事件番号:令和6年(あ)第1506号
裁判所:最高裁判所 第三小法廷
裁判日:令和7年10月20日
| |
| 令和07年10月16日 |
裁判所:大阪地方裁判所
| 令和7年(ワ)第7316号 |
事件番号:令和7年(ワ)第7316号
裁判所:大阪地方裁判所
裁判日:令和7年10月16日
| |
| 令和07年10月16日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和6年(行ケ)第10076号 |
事件番号:令和6年(行ケ)第10076号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年10月16日
| |
| 令和07年10月16日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和7年(ネ)第10037号 |
事件番号:令和7年(ネ)第10037号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年10月16日
| |
| 令和07年10月08日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和7年(ネ)第10036号 |
事件番号:令和7年(ネ)第10036号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年10月8日
| |
| 令和07年10月08日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和7年(行ケ)第10009号 |
事件番号:令和7年(行ケ)第10009号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年10月8日
| |
| 令和07年10月08日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和6年(行ケ)第10100号 |
事件番号:令和6年(行ケ)第10100号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年10月8日
| |
| 令和07年10月08日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和6年(行ケ)第10085号 |
事件番号:令和6年(行ケ)第10085号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年10月8日
| |
| 令和07年10月08日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和6年(ネ)第10069号 |
事件番号:令和6年(ネ)第10069号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年10月8日
|