法令文庫へようこそ
最近施行された法令
施行日 | 法令名 | 番号 | 法令 |
---|---|---|---|
令和07年03月24日 | 海賊行為の処罰及び海賊行為への対処に関する法律 | 平成21年法律第55号 |
法令番号:平成21年法律第55号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 武力攻撃事態及び存立危機事態における外国軍用品等の海上輸送の規制に関する法律 | 平成16年法律第116号 |
法令番号:平成16年法律第116号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 裁判員の参加する刑事裁判に関する法律 | 平成16年法律第63号 |
法令番号:平成16年法律第63号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | タクシー業務適正化特別措置法 | 昭和45年法律第75号 |
法令番号:昭和45年法律第75号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 道路交通法 | 昭和35年法律第105号 |
法令番号:昭和35年法律第105号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 自衛隊法 | 昭和29年法律第165号 |
法令番号:昭和29年法律第165号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 防衛省設置法 | 昭和29年法律第164号 |
法令番号:昭和29年法律第164号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 防衛省の職員の給与等に関する法律 | 昭和27年法律第266号 |
法令番号:昭和27年法律第266号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 高圧ガス保安法 | 昭和26年法律第204号 |
法令番号:昭和26年法律第204号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 個人情報の保護に関する法律施行令 | 平成15年政令第507号 |
法令番号:平成15年政令第507号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律施行令 | 平成15年政令第27号 |
法令番号:平成15年政令第27号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 旅券法施行令 | 平成元年政令第122号 |
法令番号:平成元年政令第122号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 道路交通法施行令 | 昭和35年政令第270号 |
法令番号:昭和35年政令第270号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 自衛隊法施行令 | 昭和29年政令第179号 |
法令番号:昭和29年政令第179号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預貯金口座の管理等に関する法律施行規則 | 令和6年内閣府・デジタル庁・財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省令第1号 |
法令番号:令和6年内閣府・デジタル庁・財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省令第1号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 外務省の所管する法令に係る情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律施行規則 | 令和5年外務省令第2号 |
法令番号:令和5年外務省令第2号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 大型自動車免許の欠格事由等の特例に係る教習の課程の指定に関する規則 | 令和4年国家公安委員会規則第4号 |
法令番号:令和4年国家公安委員会規則第4号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 旅券法施行規則 | 令和4年外務省令第10号 |
法令番号:令和4年外務省令第10号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 公的給付の支給等の迅速かつ確実な実施のための預貯金口座の登録等に関する法律施行規則 | 令和3年デジタル庁令第10号 |
法令番号:令和3年デジタル庁令第10号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 法務局における遺言書の保管等に関する省令 | 令和2年法務省令第33号 |
法令番号:令和2年法務省令第33号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則 | 平成20年内閣府・総務省・法務省・財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省令第1号 |
法令番号:平成20年内閣府・総務省・法務省・財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省令第1号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 国外における旅券手数料の額を定める省令 | 平成18年外務省令第4号 |
法令番号:平成18年外務省令第4号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 不動産登記規則 | 平成17年法務省令第18号 |
法令番号:平成17年法務省令第18号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律施行規則 | 平成17年総務省令第167号 |
法令番号:平成17年総務省令第167号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 国家公安委員会関係自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律施行規則 | 平成14年国家公安委員会規則第11号 |
法令番号:平成14年国家公安委員会規則第11号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 地方警務官の利害関係者に関する規則 | 平成12年国家公安委員会規則第7号 |
法令番号:平成12年国家公安委員会規則第7号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 運転免許取得者等教育の認定に関する規則 | 平成12年国家公安委員会規則第4号 |
法令番号:平成12年国家公安委員会規則第4号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 運転免許に係る講習等に関する規則 | 平成6年国家公安委員会規則第4号 |
法令番号:平成6年国家公安委員会規則第4号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 技能検定員審査等に関する規則 | 平成6年国家公安委員会規則第3号 |
法令番号:平成6年国家公安委員会規則第3号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 指定講習機関に関する規則 | 平成2年国家公安委員会規則第1号 |
法令番号:平成2年国家公安委員会規則第1号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 外国為替に関する省令 | 昭和55年大蔵省令第44号 |
法令番号:昭和55年大蔵省令第44号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月24日 | 道路交通法施行規則 | 昭和35年総理府令第60号 |
法令番号:昭和35年総理府令第60号
施行日:令和7年3月24日
|
令和07年03月18日 | 国家戦略特別区域法施行規則 | 平成26年内閣府令第20号 |
法令番号:平成26年内閣府令第20号
施行日:令和7年3月18日
|
令和07年03月18日 | 総合特別区域法施行規則 | 平成23年内閣府令第39号 |
法令番号:平成23年内閣府令第39号
施行日:令和7年3月18日
|
令和07年03月18日 | 構造改革特別区域法施行規則 | 平成15年内閣府令第11号 |
法令番号:平成15年内閣府令第11号
施行日:令和7年3月18日
|
令和07年03月17日 | 輸出貿易管理令別表第二及び別表第七の規定に基づき貨物を定める省令 | 平成4年通商産業省令第38号 |
法令番号:平成4年通商産業省令第38号
施行日:令和7年3月17日
|
令和07年03月16日 | 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則 | 昭和46年厚生省令第35号 |
法令番号:昭和46年厚生省令第35号
施行日:令和7年3月16日
|
令和07年03月15日 | 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令 | 平成19年厚生労働省令第14号 |
法令番号:平成19年厚生労働省令第14号
施行日:令和7年3月15日
|
令和07年03月13日 | 種苗法施行規則 | 平成10年農林水産省令第83号 |
法令番号:平成10年農林水産省令第83号
施行日:令和7年3月13日
|
令和07年03月13日 | 国際復興開発銀行への加盟に伴う国債の発行等に関する省令 | 昭和45年大蔵省令第23号 |
法令番号:昭和45年大蔵省令第23号
施行日:令和7年3月13日
|
令和07年03月12日 | 令和六年等における特定地域に係る激甚災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令 | 令和7年政令第47号 |
法令番号:令和7年政令第47号
施行日:令和7年3月12日
|
令和07年03月12日 | 令和六年八月二十六日から九月三日までの間の暴風雨及び豪雨による災害についての激甚災害並びにこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令 | 令和6年政令第328号 |
法令番号:令和6年政令第328号
施行日:令和7年3月12日
|
令和07年03月12日 | 令和六年八月十日から同月十三日までの間の暴風雨による岩手県下閉伊郡岩泉町及び宮古市の区域に係る災害についての激甚災害並びにこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令 | 令和6年政令第318号 |
法令番号:令和6年政令第318号
施行日:令和7年3月12日
|
令和07年03月12日 | 更生保護委託費支弁基準 | 平成20年法務省令第41号 |
法令番号:平成20年法務省令第41号
施行日:令和7年3月12日
|
令和07年03月08日 | デジタル庁設置法 | 令和3年法律第36号 |
法令番号:令和3年法律第36号
施行日:令和7年3月8日
|
令和07年03月08日 | 復興庁設置法 | 平成23年法律第125号 |
法令番号:平成23年法律第125号
施行日:令和7年3月8日
|
令和07年03月08日 | 情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律 | 平成14年法律第151号 |
法令番号:平成14年法律第151号
施行日:令和7年3月8日
|
令和07年03月08日 | 情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律第十九条第一項の金銭の保管に関するデジタル庁令 | 令和7年デジタル庁令第2号 |
法令番号:令和7年デジタル庁令第2号
施行日:令和7年3月8日
|
令和07年03月07日 | 令和六年六月八日から七月三十日までの間の豪雨による災害についての激甚災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令 | 令和6年政令第277号 |
法令番号:令和6年政令第277号
施行日:令和7年3月7日
|
令和07年03月07日 | 電気事業法施行令 | 昭和40年政令第206号 |
法令番号:昭和40年政令第206号
施行日:令和7年3月7日
|
令和07年03月07日 | 外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則 | 平成28年法務省・厚生労働省令第3号 |
法令番号:平成28年法務省・厚生労働省令第3号
施行日:令和7年3月7日
|
令和07年03月06日 | 飼料及び飼料添加物の成分規格等に関する省令 | 昭和51年農林省令第35号 |
法令番号:昭和51年農林省令第35号
施行日:令和7年3月6日
|
令和07年03月05日 | 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律施行令 | 昭和30年政令第255号 |
法令番号:昭和30年政令第255号
施行日:令和7年3月5日
|
令和07年03月04日 | 事業用電気通信設備規則 | 昭和60年郵政省令第30号 |
法令番号:昭和60年郵政省令第30号
施行日:令和7年3月4日
|
令和07年03月04日 | 失業保険法及び労働者災害補償保険法の一部を改正する法律及び労働保険の保険料の徴収等に関する法律の施行に伴う労働省令の整備等に関する省令 抄 | 昭和47年労働省令第9号 |
法令番号:昭和47年労働省令第9号
施行日:令和7年3月4日
|
令和07年03月04日 | 青少年の読書指導のための資料の作成等に関する規程 | 昭和34年文部省令第23号 |
法令番号:昭和34年文部省令第23号
施行日:令和7年3月4日
|
令和07年03月03日 | 余水吐きから流出する海水の水質についての基準を定める省令 | 昭和52年総理府令第38号 |
法令番号:昭和52年総理府令第38号
施行日:令和7年3月3日
|
令和07年03月03日 | 小型船舶操縦士試験機関に関する省令 | 昭和49年運輸省令第4号 |
法令番号:昭和49年運輸省令第4号
施行日:令和7年3月3日
|
令和07年03月01日 | 風力発電設備の設置等による電波の伝搬障害を回避し電波を用いた自衛隊等の円滑かつ安全な活動を確保するための措置に関する法律 | 令和6年法律第39号 |
法令番号:令和6年法律第39号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 家事事件手続法 | 平成23年法律第52号 |
法令番号:平成23年法律第52号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 人事訴訟法 | 平成15年法律第109号 |
法令番号:平成15年法律第109号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 銃砲刀剣類所持等取締法 | 昭和33年法律第6号 |
法令番号:昭和33年法律第6号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 麻薬及び向精神薬取締法 | 昭和28年法律第14号 |
法令番号:昭和28年法律第14号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 大麻草の栽培の規制に関する法律 | 昭和23年法律第124号 |
法令番号:昭和23年法律第124号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 地方自治法 | 昭和22年法律第67号 |
法令番号:昭和22年法律第67号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 大麻草の栽培の規制に関する法律施行令 | 令和6年政令第282号 |
法令番号:令和6年政令第282号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 独立行政法人地域医療機能推進機構法施行令 | 平成17年政令第279号 |
法令番号:平成17年政令第279号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 独立行政法人国立病院機構法施行令 | 平成15年政令第516号 |
法令番号:平成15年政令第516号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 地方独立行政法人法施行令 | 平成15年政令第486号 |
法令番号:平成15年政令第486号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 国立大学法人法施行令 | 平成15年政令第478号 |
法令番号:平成15年政令第478号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 風力発電設備の設置等による電波の伝搬障害を回避し電波を用いた自衛隊等の円滑かつ安全な活動を確保するための措置に関する法律施行規則 | 令和7年防衛省令第1号 |
法令番号:令和7年防衛省令第1号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 大麻草の栽培の規制に関する法律施行規則 | 令和6年厚生労働省令第140号 |
法令番号:令和6年厚生労働省令第140号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 厚生労働省の所管する法律又は政令の規定に基づく立入検査等の際に携帯する職員の身分を示す証明書の様式の特例に関する省令 | 令和3年厚生労働省令第175号 |
法令番号:令和3年厚生労働省令第175号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 国際連合安全保障理事会決議第千二百六十七号等を踏まえ我が国が実施する財産の凍結等に関する特別措置法の規定に基づく意見の聴取の実施に関する規則 | 平成27年国家公安委員会規則第17号 |
法令番号:平成27年国家公安委員会規則第17号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 社会保障協定の実施に伴う国家公務員共済組合法施行規則の特例等に関する省令 | 平成20年財務省令第8号 |
法令番号:平成20年財務省令第8号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 厚生労働省の所管する法令の規定に基づく民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する省令 | 平成17年厚生労働省令第44号 |
法令番号:平成17年厚生労働省令第44号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行規則 | 平成14年環境省令第28号 |
法令番号:平成14年環境省令第28号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | ストーカー行為等の規制等に関する法律の規定に基づく意見の聴取の実施に関する規則 | 平成12年国家公安委員会規則第19号 |
法令番号:平成12年国家公安委員会規則第19号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 大麻草の栽培の規制に関する法律第二十二条の五の規定により地方厚生局長及び地方厚生支局長に委任する権限を定める省令 | 平成12年厚生省令第129号 |
法令番号:平成12年厚生省令第129号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 聴聞及び弁明の機会の付与に関する規則 | 平成6年国家公安委員会規則第26号 |
法令番号:平成6年国家公安委員会規則第26号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 自動車の保管場所の確保等に関する法律施行規則 | 平成3年国家公安委員会規則第1号 |
法令番号:平成3年国家公安委員会規則第1号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 危険物の規制に関する政令別表第一及び同令別表第二の総務省令で定める物質及び数量を指定する省令 | 平成元年自治省令第2号 |
法令番号:平成元年自治省令第2号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則 | 昭和60年国家公安委員会規則第1号 |
法令番号:昭和60年国家公安委員会規則第1号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 猟銃の口径の長さの特例に関する規則 | 昭和46年国家公安委員会規則第5号 |
法令番号:昭和46年国家公安委員会規則第5号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 猟銃用火薬類等の譲渡、譲受け、輸入及び消費に関する内閣府令 | 昭和41年総理府令第46号 |
法令番号:昭和41年総理府令第46号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 地方公務員等共済組合法施行規程 | 昭和37年総理府・文部省・自治省令第1号 |
法令番号:昭和37年総理府・文部省・自治省令第1号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 指定射撃場の指定に関する内閣府令 | 昭和37年総理府令第46号 |
法令番号:昭和37年総理府令第46号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 国民年金法施行規則 | 昭和35年厚生省令第12号 |
法令番号:昭和35年厚生省令第12号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 国家公務員共済組合法施行規則 | 昭和33年大蔵省令第54号 |
法令番号:昭和33年大蔵省令第54号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 銃砲刀剣類所持等取締法施行規則 | 昭和33年総理府令第16号 |
法令番号:昭和33年総理府令第16号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 厚生年金保険法施行規則 | 昭和29年厚生省令第37号 |
法令番号:昭和29年厚生省令第37号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 麻薬及び向精神薬取締法施行規則 | 昭和28年厚生省令第14号 |
法令番号:昭和28年厚生省令第14号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年03月01日 | 私立学校教職員共済法施行規則 | 昭和28年文部省令第28号 |
法令番号:昭和28年文部省令第28号
施行日:令和7年3月1日
|
令和07年02月28日 | 会社計算規則 | 平成18年法務省令第13号 |
法令番号:平成18年法務省令第13号
施行日:令和7年2月28日
|
令和07年02月28日 | 特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則 | 昭和56年郵政省令第37号 |
法令番号:昭和56年郵政省令第37号
施行日:令和7年2月28日
|
令和07年02月28日 | 道路運送車両の保安基準 | 昭和26年運輸省令第67号 |
法令番号:昭和26年運輸省令第67号
施行日:令和7年2月28日
|
令和07年02月28日 | 無線設備規則 | 昭和25年電波監理委員会規則第18号 |
法令番号:昭和25年電波監理委員会規則第18号
施行日:令和7年2月28日
|
令和07年02月28日 | 電波法施行規則 抄 | 昭和25年電波監理委員会規則第14号 |
法令番号:昭和25年電波監理委員会規則第14号
施行日:令和7年2月28日
|
最近の判例
裁判日 | 判例集 | 事件名 | 事件番号 | 判例 |
---|---|---|---|---|
令和07年03月19日 |
裁判所:最高裁判所 第二小法廷
| 令和6年(許)第12号 |
事件番号:令和6年(許)第12号
裁判所:最高裁判所 第二小法廷
裁判日:令和7年3月19日
| |
令和07年03月17日 |
裁判所:最高裁判所 第一小法廷
| 令和5年(行ツ)第261号 |
事件番号:令和5年(行ツ)第261号
裁判所:最高裁判所 第一小法廷
裁判日:令和7年3月17日
| |
令和07年03月13日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和6年(ネ)第10071号 |
事件番号:令和6年(ネ)第10071号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年3月13日
| |
令和07年03月12日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和6年(行ケ)第10084号 |
事件番号:令和6年(行ケ)第10084号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年3月12日
| |
令和07年03月12日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和6年(行ケ)第10057号 |
事件番号:令和6年(行ケ)第10057号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年3月12日
| |
令和07年03月12日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和6年(行ケ)第10043号 |
事件番号:令和6年(行ケ)第10043号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年3月12日
| |
令和07年03月12日 |
裁判所:最高裁判所 第一小法廷
| 令和7年(し)第90号 |
事件番号:令和7年(し)第90号
裁判所:最高裁判所 第一小法廷
裁判日:令和7年3月12日
| |
令和07年03月11日 |
裁判所:名古屋地方裁判所
| 令和6年(わ)第2594号 |
事件番号:令和6年(わ)第2594号
裁判所:名古屋地方裁判所
裁判日:令和7年3月11日
| |
令和07年03月10日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和6年(行ケ)第10088号 |
事件番号:令和6年(行ケ)第10088号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年3月10日
| |
令和07年03月07日 |
裁判所:東京地方裁判所
| 令和6年(ワ)第70052号 等 |
事件番号:令和6年(ワ)第70052号 等
裁判所:東京地方裁判所
裁判日:令和7年3月7日
| |
令和07年03月07日 |
裁判所:和歌山地方裁判所
| 令和6年(わ)第101号 |
事件番号:令和6年(わ)第101号
裁判所:和歌山地方裁判所
裁判日:令和7年3月7日
| |
令和07年03月07日 |
裁判所:東京地方裁判所
| 令和6年(ワ)第70278号 |
事件番号:令和6年(ワ)第70278号
裁判所:東京地方裁判所
裁判日:令和7年3月7日
| |
令和07年03月07日 |
裁判所:最高裁判所 第二小法廷
| 令和5年(受)第961号 |
事件番号:令和5年(受)第961号
裁判所:最高裁判所 第二小法廷
裁判日:令和7年3月7日
| |
令和07年03月07日 |
裁判所:最高裁判所 第二小法廷
| 令和5年(受)第927号 |
事件番号:令和5年(受)第927号
裁判所:最高裁判所 第二小法廷
裁判日:令和7年3月7日
| |
令和07年03月06日 |
裁判所:静岡地方裁判所
| 令和5年(行ウ)第25号 |
事件番号:令和5年(行ウ)第25号
裁判所:静岡地方裁判所
裁判日:令和7年3月6日
| |
令和07年03月06日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和6年(ネ)第10001号 |
事件番号:令和6年(ネ)第10001号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年3月6日
| |
令和07年03月05日 |
裁判所:最高裁判所 第二小法廷
| 令和5年(あ)第246号 |
事件番号:令和5年(あ)第246号
裁判所:最高裁判所 第二小法廷
裁判日:令和7年3月5日
| |
令和07年03月04日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和6年(ネ)第10026号 |
事件番号:令和6年(ネ)第10026号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年3月4日
| |
令和07年03月03日 |
裁判所:知的財産高等裁判所
| 令和6年(ラ)第10006号 |
事件番号:令和6年(ラ)第10006号
裁判所:知的財産高等裁判所
裁判日:令和7年3月3日
| |
令和07年03月03日 |
裁判所:最高裁判所 第一小法廷
| 令和6年(許)第31号 |
事件番号:令和6年(許)第31号
裁判所:最高裁判所 第一小法廷
裁判日:令和7年3月3日
| |
令和07年03月03日 |
裁判所:最高裁判所 第二小法廷
| 令和5年(受)第2028号 |
事件番号:令和5年(受)第2028号
裁判所:最高裁判所 第二小法廷
裁判日:令和7年3月3日
| |
令和07年03月03日 |
裁判所:最高裁判所 第二小法廷
| 令和5年(受)第14号 |
事件番号:令和5年(受)第14号
裁判所:最高裁判所 第二小法廷
裁判日:令和7年3月3日
| |
令和07年02月28日 |
裁判所:大津地方裁判所
| 令和6年(わ)第472号 |
事件番号:令和6年(わ)第472号
裁判所:大津地方裁判所
裁判日:令和7年2月28日
| |
令和07年02月28日 |
裁判所:大阪地方裁判所
| 令和5年(ワ)第3268号 |
事件番号:令和5年(ワ)第3268号
裁判所:大阪地方裁判所
裁判日:令和7年2月28日
| |
令和07年02月28日 |
裁判所:仙台高等裁判所
| 令和6年(行ケ)第4号 |
事件番号:令和6年(行ケ)第4号
裁判所:仙台高等裁判所
裁判日:令和7年2月28日
|