第六条児童手当は、月を単位として支給するものとし、その額は、一月につき、次の各号に掲げる児童手当の区分に応じ、当該各号に定める額とする。
一個人受給資格者の児童手当次の表の第三子以降算定額算定対象者及び支給対象児童の人数の欄に掲げる区分に応じ、それぞれ支給額の欄に掲げる額
第三子以降算定額算定対象者及び支給対象児童の人数 | 支給額 |
第三子以降算定額算定対象者がない場合 | 三歳以上支給対象児童がない場合 | 三歳未満支給対象児童が一人の場合 | 三歳未満児童算定額 |
| 三歳未満支給対象児童が二人以上の場合 | 次に掲げる額を合算した額一 三歳未満児童算定額に二を乗じた額二 第三子以降算定額に、三歳未満支給対象児童の数から二を減じた数を乗じた額 |
| 三歳以上支給対象児童が一人の場合 | 三歳未満支給対象児童がない場合 | 三歳以上児童算定額 |
| 三歳未満支給対象児童がある場合 | 次に掲げる額を合算した額一 三歳以上児童算定額二 三歳未満児童算定額三 第三子以降算定額に、三歳未満支給対象児童の数から一を減じた数を乗じた額 |
| 三歳以上支給対象児童が二人以上の場合 | 次に掲げる額を合算した額一 三歳以上児童算定額に二を乗じた額二 第三子以降算定額に、三歳以上支給対象児童の数から二を減じた数を乗じた額三 第三子以降算定額に、三歳未満支給対象児童の数を乗じた額 |
第三子以降算定額算定対象者が一人の場合 | 三歳以上支給対象児童がない場合 | 次に掲げる額を合算した額一 三歳未満児童算定額二 第三子以降算定額に、三歳未満支給対象児童の数から一を減じた数を乗じた額 |
| 三歳以上支給対象児童がある場合 | 次に掲げる額を合算した額一 三歳以上児童算定額二 第三子以降算定額に、三歳以上支給対象児童の数から一を減じた数を乗じた額三 第三子以降算定額に、三歳未満支給対象児童の数を乗じた額 |
第三子以降算定額算定対象者が二人以上の場合 | 第三子以降算定額に、支給対象児童の数を乗じた額 |
二法人受給資格者の児童手当三歳以上児童算定額に三歳以上支給対象児童の数を乗じた額と、三歳未満児童算定額に三歳未満支給対象児童の数を乗じた額を合算した額
三施設等受給資格者の児童手当三歳以上児童算定額に三歳以上施設入所等児童の数を乗じた額と、三歳未満児童算定額に三歳未満施設入所等児童の数を乗じた額を合算した額
2この条において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一個人受給資格者次条第一項に規定する一般受給資格者(第六号において「一般受給資格者」という。)のうち、法人受給資格者以外のものをいう。
二第三子以降算定額算定対象者二十二歳に達する日以後の最初の三月三十一日までの間にある者(児童及び延長者等(児童福祉法第三十一条第四項に規定する延長者及びこれに類する者として内閣府令で定めるものをいい、十八歳に達する日以後の最初の三月三十一日を経過した者に限る。)を除く。)のうち、個人受給資格者によつて監護に相当する日常生活上の世話及び必要な保護並びにその生計費の相当部分の負担が行われている者として内閣府令で定めるものであつて、日本国内に住所を有するもの又は留学その他の内閣府令で定める理由により日本国内に住所を有しないものをいう。
三支給対象児童次条第一項の認定に係る支給要件児童をいう。
四三歳以上支給対象児童三歳以上の支給対象児童(月の初日に生まれた支給対象児童にあつては、出生の日から三年を経過したもの)をいう。
五三歳未満支給対象児童三歳未満の支給対象児童(月の初日に生まれた支給対象児童にあつては、出生の日から三年を経過しないもの)をいう。
六法人受給資格者一般受給資格者(第四条第一項第一号に該当する者に限る。)のうち、未成年後見人であり、かつ、法人であるものをいう。
七施設等受給資格者次条第二項に規定する施設等受給資格者をいう。
八三歳以上施設入所等児童次条第二項の認定に係る三歳以上の施設入所等児童(月の初日に生まれた施設入所等児童にあつては、出生の日から三年を経過したもの)をいう。
九三歳未満施設入所等児童次条第二項の認定に係る三歳未満の施設入所等児童(月の初日に生まれた施設入所等児童にあつては、出生の日から三年を経過しないもの)をいう。