特定製品の区分 | 型式の区分 |
要素 | 材質等の区分 |
1.家庭用の圧力なべ及び圧力がま | 種類 | (1) なべ(2) かま |
| 本体の材質 | (1) アルミニウム合金鋳物製のもの(2) アルミニウム合金板製のもの(3) ステンレス鋼板製のもの(4) その他のもの |
| ふたの材質 | (1) アルミニウム合金鋳物製のもの(2) アルミニウム合金板製のもの(3) ステンレス鋼板製のもの(4) その他のもの |
| 取つ手の材質 | (1) 合成樹脂製のもの(2) その他のもの |
| 容量 | (1) 4リットル未満のもの(2) 4リットル以上7リットル未満のもの(3) 7リットル以上のもの |
| 最高使用圧力 | (1) 0.09メガパスカル未満のもの(2) 0.09メガパスカル以上0.11メガパスカル未満のもの(3) 0.11メガパスカル以上のもの |
| はめ合わせ方式 | (1) スライド方式のもの(2) 重ねぶた方式のもの(3) 落としぶた方式のもの(4) その他のもの |
| 取つ手の形式 | (1) 片手式のもの(2) 両手式のもの(3) その他のもの |
| 取つ手の取付け方式 | (1) リベットにより取つ手が接合されているもの(2) ボルトにより取つ手が接合されているもの(3) 溶接により取つ手が接合されているもの(4) 取つ手が本体と一体になつたもの(5) 取つ手が着脱可能なもの(6) その他のもの |
| 圧力調整装置の機構 | (1) おもり式のもの(2) スプリング式のもの(3) その他のもの |
| 安全装置の機構 | (1) スプリング式のもの(2) ゴムブッシュ式のもの(3) チップ式のもの(4) 温度ヒューズ式のもの(5) その他のもの |
2.乗車用ヘルメット | 用途 | (1) 総排気量0.125リットル以下の自動二輪車又は原動機付自転車乗車用のもの(2) その他のもの |
| 帽体の形状 | (1) ハーフ形のもの(2) スリークォーターズ形のもの(3) オープンフェース形のもの(4) フルフェース形のもの |
| 帽体の材質 | (1) 繊維強化プラスチック製のもの(2) ABS樹脂製のもの(3) ポリカーボネイト製のもの(4) その他のもの |
| 衝撃吸収ライナの材質 | (1) 発泡スチロール製のもの(2) その他のもの |
| 保持装置の材質 | (1) 天然繊維を主たる成分とするもの(2) 合成繊維を主たる成分とするもの(3) その他のもの |
| サイズ | (1) 内装クッションの内周長が570ミリメートル未満のもの(2) 内装クッションの内周長が570ミリメートル以上620ミリメートル未満のもの(3) 内装クッションの内周長が620ミリメートル以上のもの |
3.乳幼児用ベッド | 種類 | (1) ベッド専用のもの(2) サークル兼用のもの(3) その他のもの |
| 本体の材質 | (1) 木製のもの(2) 金属製のもの(3) その他のもの |
| 枠の構造 | (1) 組子のもの(2) ネットのもの(3) その他のもの |
| 床板の材質 | (1) 硬質繊維板製のもの(2) 合板製のもの(3) その他のもの |
| 床板の取付け方式 | (1) 差込ピンに床板を置いた方式のもの(2) ボルトで床板を固定する方式のもの(3) 枠の上に床板を置いた方式のもの(4) その他のもの |
| 前枠の開閉機構 | (1) 前開き式のもの(2) スライド式のもの(3) その他のもの |
| キャスター | (1) あるもの(2) ないもの |
| アクセサリー | (1) あるもの(2) ないもの |
4.登山用ロープ | 構成 | (1) 編みのもの(2) よりのもの(3) その他のもの |
| 材質 | (1) 合成繊維のもの(2) その他のもの |
| 打ち方 | (1) 3つ打ちのもの(2) 4つ打ちのもの(3) 8つ打ちのもの(4) 10打ちのもの(5) 12打ちのもの(6) 14打ちのもの(7) 16打ちのもの(8) 18打ちのもの(9) 20打ちのもの(10) 22打ちのもの(11) 24打ちのもの(12) 26打ちのもの(13) 28打ちのもの(14) 30打ちのもの(15) 32打ちのもの(16) 34打ちのもの(17) 36打ちのもの(18) 38打ちのもの(19) 40打ち以上のもの |
| 呼び径 | (1) 8.25ミリメートル未満のもの(2) 8.25ミリメートル以上8.75ミリメートル未満のもの(3) 8.75ミリメートル以上9.25ミリメートル未満のもの(4) 9.25ミリメートル以上9.75ミリメートル未満のもの(5) 9.75ミリメートル以上10.25ミリメートル未満のもの(6) 10.25ミリメートル以上10.75ミリメートル未満のもの(7) 10.75ミリメートル以上11.25ミリメートル未満のもの(8) 11.25ミリメートル以上11.75ミリメートル未満のもの(9) 11.75ミリメートル以上のもの |
5.携帯用レーザー応用装置 | 種類 | (1) 対象、位置等を指し示すために用いるもの(2) 装置の設計上又は機能上長時間レーザー光を目に向けて照射することを目的として設計したもの(3) その他のもの |
| 形状 | (1) 外形上玩具として使用されることが明らかなもの(2) その他のもの |
| 全長 | (1) 8センチメートル未満のもの(2) 8センチメートル以上のもの |
| レーザー光が放出状態にあることを確認できる機能 | (1) あるもの(2) ないもの |
| 放出状態維持機能 | (1) あるもの(2) ないもの |
| レーザー光の種類 | (1) 持続波のもの(2) パルスのもの |
| レーザー光の色 | (1) 赤色のもの(2) その他のもの |
| 表示する文字又は図形 | (1) フィルターを用いて点以外の文字又は図形を表示できるもの(2) 振動装置を用いて点以外の図形を表示できるもの(3) 点のみを表示できるもの(4) その他のもの |
6.浴槽用温水循環器 | 吸入口 | (1) 浴槽に吸入口があるもの(2) 浴槽に吸入口がないもの |
吸入口と噴出口の構造 | (1) 一体のもの(2) その他のもの |
吸入口一口当たりの最大吸入能力 | (1) 25リットル毎分未満のもの(2) 25リットル毎分以上50リットル毎分未満のもの(3) 50リットル毎分以上75リットル毎分未満のもの(4) 75リットル毎分以上100リットル毎分未満のもの(5) 100リットル毎分以上のもの |
カバーの着脱方法 | (1) 取り外しができないもの(2) 工具によらなければ取り外せないもの(3) 工具によらなくとも取り外しができるもの(4) カバーがないもの |
カバーの形状(カバーのあるものに限る。) | (1) 多孔状のもの(2) スリット状のもの(3) メッシュ状のもの(4) スリットとメッシュを複合したもの(5) プレートに間座を設けて取り付けたもの(6) その他のもの |
カバーを取り外した時の運転停止機能(カバーのあるものに限る。) | (1) あるもの(2) ないもの |
7.石油給湯機 | 種類 | (1) 給湯専用のもの(2) 給湯用及びふろがま用のもの(3) その他のもの |
| 熱交換器の保護 | (1) 熱交換器内に水がないとき点火できないもの(2) 熱交換器内に水がないとき点火後3分以内に消火するもの(3) その他のもの |
| 直接加熱するふろがま用熱交換器 | (1) あるもの(2) ないもの |
| 油タンク | (1) 機器本体と一体のもの(2) その他のもの |
8.石油ふろがま | 燃焼方式 | (1) ポット式のもの(2) 圧力噴霧式のもの(3) その他のもの |
| 給排気方式 | (1) 強制通気形のもの(2) 強制排気形のもの(3) 開放形のもの(4) その他のもの |
| 循環方式 | (1) 自然循環式のもの(2) 強制循環式のもの |
9.石油ストーブ | 給排気方式 | (1) 密閉燃焼式のもの(2) 半密閉燃焼式のもの(3) 開放燃焼式であつて強制通気形のもの(4) 開放燃焼式であつて自然通気形のもの |
| 用途別方式 | (1) 強制対流形のもの(2) 自然対流形のもの(3) その他のもの |
| 灯油の消費量(開放燃焼式で強制通気形のものに限る。) | (1) 7キロワットを超えるもの(2) 7キロワット以下のもの |
| 機器下面と置台又は床面の間隔の設計(密閉燃焼式のもの又は半密閉燃焼式のものに限る。) | (1) 間隔を設けるように設計されたもの(2) 間隔を設けるように設計されていないもの |
| 油タンク | (1) 機器本体と一体のものであつて気密油タンクのあるもの(2) 機器本体と一体のものであつて気密油タンクのないもの(3) その他のもの |
| 燃焼方式 | (1) しん式のもの(2) ポット式のもの(3) 圧力噴霧式のもの(4) 回転霧化式のもの(5) ジェット噴射式のもの(6) 気化式のもの(7) その他のもの |
10.ライター | 種類 | (1) たばこ用のもの(2) その他のもの |
| 燃焼方式 | (1) ポストミキシングバーナー式のもの(2) プリミキシングバーナー式のもの(3) その他のもの |
| 点火方式 | (1) やすり式のもの(2) 圧電素子を備えた押しボタン式のもの(3) 圧電素子を備えたスライドボタン式のもの(4) その他のもの |
| 意図しない点火を防止する方法 | (1) 操作力によるもの((3)に掲げるものを除く。)(2) 操作方法によるもの(3) 操作力及び操作変位によるもの |
| 火炎の高さ調整機構 | (1) あるもの(2) ないもの |
| 燃料の再充てん | (1) できるもの(2) できないもの |
11.磁石製娯楽用品 | 磁石の材質 | (1) ネオジムを含有することで磁束密度を高めたもの(2) その他のもの |
| 磁石製娯楽用品の構成 | (1) 磁石のみのもの(磁石を使用する部品から容易に外れる構造となつているものを含む。)(2) 磁石を使用する部品のみのもの(3) その他のもの |
| 磁石及び磁石を使用する部品の形状 | (1) 球形又は回転楕円体のもの(2) その他のもの |
| 磁極の表面積の最大値 | (1) 30平方ミリメートル未満のもの(2) 30平方ミリメートル以上400平方ミリメートル未満のもの(3) 400平方ミリメートル以上のもの |
| 磁極の表面積の最小値 | (1) 30平方ミリメートル未満のもの(2) 30平方ミリメートル以上400平方ミリメートル未満のもの(3) 400平方ミリメートル以上のもの |
12.吸水性合成樹脂製玩具 | 吸水前の形状 | (1) 球形又は回転楕円体のもの(2) その他のもの |
| 吸水前の大きさ | (1) 直径20ミリメートルの穴を損傷せずに通過するもの((2)に掲げるものを除く。)(2) 力を加えたときに、直径20ミリメートルの穴を損傷せずに通過するもの(3) その他のもの |
| 吸水後の大きさ | (1) 直径20ミリメートルの穴を損傷せずに通過するもの((2)に掲げるものを除く。)(2) 力を加えたときに、直径20ミリメートルの穴を損傷せずに通過するもの(3) その他のもの |
13.乳幼児用玩具 | 種類 | (1) 主として触るもの(2) 主として体を支えるもの(3) その他のもの |
| 可動部・駆動部・発射体 | (1) 含むもの(2) その他のもの |
| 磁石・磁性部品 | (1) 含むもの(2) その他のもの |
| 音を発する構造 | (1) 含むもの(2) その他のもの |
| 熱源 | (1) 含むもの(2) その他のもの |