所属地方整備局 | 名称 | 位置 | 管轄区域 | 所掌事務 |
東北地方整備局 | 青森河川国道事務所 | 青森市 | 岩木川(岩木川ダム統合管理事務所の管轄区域を除く。)及び馬淵川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 八甲田山、岩木山及び十和田 | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| | | 青森県下北八戸沿岸、陸奥湾沿岸及び津軽沿岸 | 海岸(港湾に係るものを除く。以下この表において同じ。)の保全に関する調査 |
| | | 一般国道四号、七号、四十五号、百一号及び百四号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道百三号 | 改築工事 |
| | | 青森県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 高瀬川河川事務所 | 八戸市 | 高瀬川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 青森県下北八戸沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| 岩手河川国道事務所 | 盛岡市 | 北上川上流(岩手県境から上流)のうち、北上川ダム統合管理事務所の管轄区域を除く区間 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 八幡平山系(岩手県内) | 砂防工事 |
| | | 栗駒山 | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| | | 岩手県三陸北沿岸及び三陸南沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道四号及び四十六号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 岩手県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 三陸国道事務所 | 宮古市 | 一般国道四十五号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道百六号 | 改築工事 |
| | | 岩手県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 南三陸沿岸国道事務所 | 釜石市 | 一般国道四十五号及び二百八十三号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 東北横断自動車道釜石秋田線 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 岩手県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 仙台河川国道事務所 | 仙台市 | 名取川(釜房ダム管理所の管轄区域を除く。)及び阿武隈川下流(宮城県境から下流)のうち、七ヶ宿ダム管理所の管轄区域を除く区間 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 宮城県仙台湾沿岸 | 海岸保全施設(港湾に係るものを除く。以下この表において同じ。)に関する工事及び水防警報 |
| | | 一般国道四号、六号、四十五号、四十七号、四十八号及び百八号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道三百九十八号 | 改築工事 |
| | | 宮城県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 宮城南部復興事務所 | 宮城県伊具郡丸森町 | 内川、五福谷川及び新川 | 復興法第五十一条第一項に規定する特定災害復旧等河川工事(以下、この表において「特定災害復旧等河川工事」という。) |
| | | 内川流域 | 砂防工事 |
| | | 一般国道三百四十九号 | 復興法第四十六条第一項に規定する特定災害復旧等道路工事(以下、この表において「特定災害復旧等道路工事」という。) |
| 北上川下流河川事務所 | 石巻市 | 北上川下流(鳴子ダム管理所の管轄区域を除く。)及び鳴瀬川(鳴瀬川総合開発工事事務所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| 鳴瀬川総合開発工事事務所 | 大崎市 | 筒砂子川鳴瀬川ダム | 建設工事 |
| | 鳴瀬川漆沢ダム | 改良工事 |
| | | 筒砂子川鳴瀬川ダムに係る河川 | 管理 |
| 秋田河川国道事務所 | 秋田市 | 雄物川下流(秋田市境から下流)及び子吉川(鳥海ダム工事事務所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 秋田県秋田沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道七号、十三号及び四十六号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 日本海沿岸東北自動車道 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 秋田県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 湯沢河川国道事務所 | 湯沢市 | 雄物川上流(成瀬ダム工事事務所及び玉川ダム管理所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 八幡平山系(秋田県内) | 砂防工事 |
| | | 秋田焼山(八幡平山系を除く。) | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| | | 一般国道十三号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 秋田県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 能代河川国道事務所 | 能代市 | 米代川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道七号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道百五号 | 改築工事 |
| | | 日本海沿岸東北自動車道 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 秋田県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 成瀬ダム工事事務所 | 秋田県雄勝郡東成瀬村 | 成瀬川成瀬ダム | 建設工事 |
| 成瀬川成瀬ダムに係る河川 | 管理 |
| 鳥海ダム工事事務所 | 由利本荘市 | 子吉川鳥海ダム | 建設工事 |
| | 子吉川鳥海ダムに係る河川 | 管理 |
| 山形河川国道事務所 | 山形市 | 最上川上流(/左岸 村山市大字田沢字小野原九百七番の六十五地先/右岸 同市土生田字高橋千五百十五番の二地先/から上流)のうち、最上川ダム統合管理事務所の管轄区域を除く区間 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道十三号、四十七号、四十八号、百十二号及び百十三号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 東北中央自動車道相馬尾花沢線 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 山形県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 酒田河川国道事務所 | 酒田市 | 最上川下流(/左岸 山形県最上郡戸沢村大字古口字土湯千五百三番三地先/右岸 同村大字古口字柏沢外八国有林百九十七林班く小班地先/から下流)及び赤川(月山ダム管理所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 山形県山形沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道七号、四十七号及び百十二号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 日本海沿岸東北自動車道 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 山形県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 新庄河川事務所 | 新庄市 | 最上川中流 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 最上川流域及び赤川流域 | 砂防工事及び地すべり防止工事 |
| | | 蔵王山(最上川流域を除く。) | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| | | 鳥海山 | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| 福島河川国道事務所 | 福島市 | 阿武隈川上流(三春ダム管理所及び摺上川ダム管理所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 阿武隈川流域(内川流域、蔵王山及び那須岳を除く。) | 砂防工事 |
| | | 蔵王山(阿武隈川流域に限る。)及び那須岳(阿武隈川流域に限る。) | 砂防工事(砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。)を除く。) |
| | | 吾妻山(阿武隈川流域を除く。)及び安達太良山(阿武隈川流域を除く。) | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| | | 福島県仙台湾沿岸及び福島沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道四号、十三号及び百十五号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道三百九十九号 | 災害復旧工事 |
| | | 東北中央自動車道相馬尾花沢線 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 福島県道浪江国見線(伊達崎橋) | 修繕工事(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 福島県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 郡山国道事務所 | 郡山市 | 一般国道四号及び四十九号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道百二十一号 | 改築工事 |
| | | 福島県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 磐城国道事務所 | いわき市 | 一般国道六号及び四十九号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 福島県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 岩木川ダム統合管理事務所 | 青森県中津軽郡西目屋村 | 岩木川上流ダム群(岩木川津軽ダム及び浅瀬石川浅瀬石川ダム) | 操作その他の管理の調整 |
| | 岩木川津軽ダム及び浅瀬石川浅瀬石川ダム | 維持及び管理 |
| | | 岩木川津軽ダム及び浅瀬石川浅瀬石川ダムに係る河川 | 管理 |
| 北上川ダム統合管理事務所 | 盛岡市 | 北上川上流ダム群(北上川四十四田ダム、雫石川御所ダム、猿ヶ石川田瀬ダム、和賀川湯田ダム及び胆沢川胆沢ダム) | 操作その他の管理の調整 |
| | | 北上川四十四田ダム及び雫石川御所ダム | 維持、管理及び総合開発事業の調査 |
| | | 猿ヶ石川田瀬ダム、和賀川湯田ダム及び胆沢川胆沢ダム | 維持及び管理 |
| | | 北上川四十四田ダム、雫石川御所ダム、猿ヶ石川田瀬ダム、和賀川湯田ダム及び胆沢川胆沢ダムに係る河川 | 管理 |
| 最上川ダム統合管理事務所 | 山形県西村山郡西川町 | 最上川上流ダム群(置賜白川白川ダム、置賜野川長井ダム及び寒河江川寒河江ダム) | 操作その他の管理の調整 |
| | | 置賜白川白川ダム、置賜野川長井ダム及び寒河江川寒河江ダム | 維持及び管理 |
| | | 置賜白川白川ダム、置賜野川長井ダム及び寒河江川寒河江ダムに係る河川 | 管理 |
| 鳴子ダム管理所 | 大崎市 | 江合川鳴子ダム | 維持及び管理 |
| | | 江合川鳴子ダムに係る河川 | 管理 |
| 釜房ダム管理所 | 宮城県柴田郡川崎町 | 碁石川釜房ダム | 維持及び管理 |
| | | 碁石川釜房ダムに係る河川 | 管理 |
| 七ヶ宿ダム管理所 | 宮城県刈田郡七ヶ宿町 | 白石川七ヶ宿ダム | 維持及び管理 |
| | | 白石川七ヶ宿ダムに係る河川 | 管理 |
| 玉川ダム管理所 | 仙北市 | 玉川玉川ダム | 維持及び管理 |
| | | 玉川玉川ダムに係る河川 | 管理 |
| | | 玉川玉川ダムに係る水質管理施設 | 維持及び管理 |
| 月山ダム管理所 | 鶴岡市 | 梵字川月山ダム | 維持及び管理 |
| | | 梵字川月山ダムに係る河川 | 管理 |
| 三春ダム管理所 | 福島県田村郡三春町 | 大滝根川三春ダム | 維持及び管理 |
| | | 大滝根川三春ダムに係る河川 | 管理 |
| 摺上川ダム管理所 | 福島市 | 摺上川摺上川ダム | 維持及び管理 |
| | | 摺上川摺上川ダムに係る河川 | 管理 |
| 東北技術事務所 | 多賀城市 | 東北地方整備局の管轄区域 | 一 土木工事の施工技術の改善に関する調査及び試験施工(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)二 建設機械類(企画部、建政部、河川部及び道路部の所掌に関するものに限る。以下この表において同じ。)の改良に関する調査及び試験並びに試作及び修理三 土木工事用材料及び水質等の調査及び試験(企画部、建政部、河川部及び道路部の所掌に関するものに限る。以下この表において同じ。(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。))四 土木技術(企画部、建政部、河川部及び道路部の所掌に関するものに限る。以下この表において同じ。)に関する情報の収集及び管理(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)五 建設機械(企画部、建政部、河川部及び道路部の所掌に関するものに限る。以下この表において同じ。)に関する職員の研修及びその他の職員の研修(研修計画の企画及び立案並びに東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)六 公共土木施設の応急復旧に係る建設機械及び資機材の運用に関する調整七 地域道路の構造の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調整、指導及び監督(東北道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| 東北道路メンテナンスセンター | 多賀城市 | 東北地方整備局の管轄区域 | 一 直轄国道等の修繕工事、維持その他の管理(高度な技術を要するものに限る。)二 土木工事の施工技術の改善のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調査及び試験施工三 土木工事用材料のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調査及び試験四 土木技術のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての情報の収集及び管理五 道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての職員の研修(研修計画の企画及び立案を除く。)六 地域道路の構造の保全(除雪を含む。)に関するトンネル、橋その他の道路を構成する施設若しくは工作物又は道路の附属物に係る特定事項についての調整、指導及び監督 |
| 東北国営公園事務所 | 宮城県柴田郡川崎町 | 国営みちのく杜の湖畔公園 | 整備及び維持その他の管理 |
| | | 国営追悼・祈念施設 | 整備及び維持その他の管理 |
| 盛岡営繕事務所 | 盛岡市 | 岩手県、青森県及び秋田県 | 営繕工事(特に重要なものに係るものを除く。以下この表において同じ。)及び実地指導(国家機関の建築物のうち特に重要なものに係るものを除く。以下この表において同じ。) |
関東地方整備局 | 常陸河川国道事務所 | 水戸市 | 久慈川及び那珂川 | 改良工事(久慈川緊急治水対策河川事務所の所掌に属するものを除く。)及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 茨城県茨城沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道六号、五十号及び五十一号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 東関東自動車道水戸線 | 新設工事 |
| | | 茨城県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 下館河川事務所 | 筑西市 | 小貝川(龍ケ崎市大字川原代字関九十番地先の東日本旅客鉄道常磐線鉄橋から上流)及び鬼怒川(守谷市板戸井千九百二十一番の二地先の滝下橋から上流。鬼怒川ダム統合管理事務所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| 霞ヶ浦河川事務所 | 潮来市 | 常陸利根川(外浪逆浦を含む。)、鰐川、北浦、横利根川及び霞ヶ浦 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| 久慈川緊急治水対策河川事務所 | 常陸太田市 | 久慈川 | 災害復旧工事及び特定災害復旧等河川工事 |
| 霞ヶ浦導水工事事務所 | 土浦市 | 霞ヶ浦導水路 | 建設工事その他の管理 |
| 常総国道事務所 | 土浦市 | 一般国道四百六十八号 | 新設工事 |
| | | 一般国道六号 | 改築工事 |
| | | 東関東自動車道水戸線 | 新設、改築及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 茨城県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 渡良瀬川河川事務所 | 足利市 | 渡良瀬川(栃木市藤岡町字山合五千八百八十三番地先の東武鉄道鉄橋から上流) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 渡良瀬川流域 | 砂防工事 |
| 日光砂防事務所 | 日光市 | 鬼怒川流域 | 砂防工事 |
| | | 那須岳 | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| 宇都宮国道事務所 | 宇都宮市 | 一般国道四号及び五十号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道百二十一号 | 改築工事 |
| | | 栃木県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 高崎河川国道事務所 | 高崎市 | 利根川上流(/左岸 取手市大字取手字中間台乙の三百二十七番地先/右岸 我孫子市北新田十五番地先/から上流)のうち、群馬県佐波郡玉村町大字上福島字上町九百七十四番の一地先の福島橋上流端から上流の区間(品木ダム水質管理所の管轄区域を除く。) | 改良工事、維持修繕その他の管理(利根川ダム統合管理事務所の所掌に属するものを除く。) |
| | | 烏川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理(利根川ダム統合管理事務所の所掌に属するものを除く。)並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道十七号、十八号及び五十号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 群馬県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 利根川水系砂防事務所 | 渋川市 | 利根川流域(鬼怒川、渡良瀬川流域及び浅間山を除く。) | 砂防工事及び地すべり防止工事 |
| | | 浅間山 | 砂防工事 |
| | | 草津白根山(利根川流域を除く。) | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| 利根川上流河川事務所 | 久喜市 | 利根川上流のうち、下館河川事務所、渡良瀬川河川事務所、高崎河川国道事務所、江戸川河川事務所、鬼怒川ダム統合管理事務所及び品木ダム水質管理所の管轄区域を除く区間 | 改良工事及び維持修繕その他の管理(利根川ダム統合管理事務所の所掌に属するものを除く。)並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| 荒川上流河川事務所 | 川越市 | 荒川上流(戸田市大字下笹目四千三百三十五番地先の笹目橋から上流)のうち、二瀬ダム管理所の管轄区域を除く区間 | 改良工事(荒川調節池工事事務所の所掌に属するものを除く。)及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 荒川上流ダム群(荒川二瀬ダム、中津川滝沢ダム及び浦山川浦山ダム)及び武蔵水路 | 操作その他の管理の調整 |
| | | 荒川二瀬ダム | 改良工事に関する調査 |
| 荒川調節池工事事務所 | さいたま市 | 荒川第二・三調節池 | 建設工事 |
| 大宮国道事務所 | さいたま市 | 一般国道四号、十六号及び十七号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道四百六十八号 | 新設工事 |
| | | 埼玉県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 北首都国道事務所 | 草加市 | 一般国道四号及び十六号 | 改築工事 |
| | | 一般国道二百九十八号 | 新設及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道四百六十八号 | 新設工事 |
| | | 埼玉県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 江戸川河川事務所 | 野田市 | 北千葉導水路(流山市大字駒木字駒木橋上百五十九番一から同市野々下字後田六百三十二番の六の八木南橋までの区間)、利根運河、江戸川、坂川、中川及び綾瀬川(荒川下流河川事務所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 首都圏外郭放水路 | 改良工事、維持修繕その他の管理 |
| 利根川下流河川事務所 | 香取市 | 利根川下流(下館河川事務所及び霞ヶ浦河川事務所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 北千葉導水路(江戸川河川事務所の管轄区域を除く。) | 改良工事、維持修繕その他の管理 |
| | | 千葉県千葉東沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| 首都国道事務所 | 松戸市 | 一般国道六号、十四号、十六号及び四百六十四号 | 改築工事 |
| | | 一般国道二百九十八号 | 新設及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道三百五十七号 | 新設工事 |
| | | 千葉県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 千葉国道事務所 | 千葉市 | 一般国道六号、十四号、十六号、五十一号、百二十七号及び四百九号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道三百五十七号 | 新設及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道四百六十四号 | 改築工事 |
| | | 一般国道四百六十八号 | 新設工事 |
| | | 千葉県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 荒川下流河川事務所 | 東京都北区 | 荒川下流 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 綾瀬川(/左岸 東京都葛飾区堀切四丁目六百三十二番三地先/右岸 同区小菅一丁目六百八十一番一地先の綾瀬川排水機場上流取付護岸/から/左岸 葛飾区堀切一丁目五十八番二十九地先/右岸 同区堀切一丁目地内の堀切菖蒲水門下流取付護岸/までの区間) | 改良工事、維持修繕その他の管理 |
| | | 千葉県東京湾沿岸及び東京都東京湾沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| 東京国道事務所 | 東京都千代田区 | 一般国道一号、四号、六号、十四号、十五号、十七号、二十号、二百四十六号及び二百五十四号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道三百五十七号 | 修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道四百六十六号 | 道路台帳の調製及び保管その他の管理 |
| | | 東京都の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 相武国道事務所 | 八王子市 | 一般国道十六号及び二十号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道四百六十八号 | 新設工事 |
| | | 東京都の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 東京外かく環状国道事務所 | 東京都世田谷区 | 関越自動車道新潟線及び中央自動車道富士吉田線 | 新設、改築及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 首都圏内の環状道路(関越自動車道新潟線及び中央自動車道富士吉田線を除く。) | 道路に関する調査(他の河川国道事務所等の所掌に属するものを除く。) |
| | | 東京都の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 京浜河川事務所 | 横浜市 | 多摩川、鶴見川及び相模川(相模川水系広域ダム管理事務所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 箱根山、伊豆大島、新島、神津島、三宅島、八丈島及び青ヶ島 | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| | | 東京都伊豆小笠原諸島沿岸(東京都小笠原村沖ノ鳥島の海岸を除く。) | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 東京都小笠原村沖ノ鳥島の海岸 | 海岸保全区域の管理 |
| | | 神奈川県東京湾沿岸及び相模灘沿岸 | 海岸保全施設に関する工事及び水防警報 |
| 横浜国道事務所 | 横浜市 | 一般国道一号、十五号、十六号及び二百四十六号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道三百五十七号 | 新設及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道四百六十八号 | 新設工事 |
| | | 一般国道四百九号 | 修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道二百七十一号及び四百六十六号 | 道路台帳の調製及び保管その他の管理 |
| | | 神奈川県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 川崎国道事務所 | 川崎市 | 一般国道十五号、十六号、二百四十六号及び四百九号 | 改築工事 |
| | | 一般国道三百五十七号 | 新設工事 |
| 甲府河川国道事務所 | 甲府市 | 富士川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道二十号、五十二号、百三十八号及び百三十九号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 中部横断自動車道 | 新設、改築及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 山梨県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 富士川砂防事務所 | 甲府市 | 釜無川及び早川流域 | 砂防工事 |
| 長野国道事務所 | 長野市 | 一般国道十八号、十九号及び二十号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道百五十八号 | 改築工事 |
| | | 中部横断自動車道 | 新設、改築及び修繕工事、維持その他の管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 国営アルプスあづみの公園 | 整備及び維持その他の管理 |
| | | 長野県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 鬼怒川ダム統合管理事務所 | 宇都宮市 | 鬼怒川上流ダム群(鬼怒川川俣ダム及び川治ダム、男鹿川五十里ダム並びに湯西川湯西川ダム) | 操作その他の管理の調整 |
| | | 鬼怒川川俣ダム及び川治ダム、男鹿川五十里ダム並びに湯西川湯西川ダム | 維持及び管理 |
| | | 鬼怒川川俣ダム及び川治ダム、男鹿川五十里ダム並びに湯西川湯西川ダムに係る河川 | 管理 |
| 利根川ダム統合管理事務所 | 前橋市 | 利根川上流ダム群(利根川矢木沢ダム及び藤原ダム、楢俣川奈良俣ダム、赤谷川相俣ダム、片品川薗原ダム、吾妻川八ッ場ダム、神流川下久保ダム並びに渡良瀬川草木ダム) | 操作その他の管理の調整 |
| | | 利根川藤原ダム、赤谷川相俣ダム、片品川薗原ダム及び吾妻川八ッ場ダム | 維持及び管理 |
| | | 利根川藤原ダム、赤谷川相俣ダム、片品川薗原ダム及び吾妻川八ッ場ダムに係る河川 | 管理 |
| | | 利根川上流のうち、群馬県伊勢崎市境平塚四百十四番七地先の上武大橋から上流の区間(品木ダム水質管理所の管轄区域を除く。) | 水理調査 |
| | | 利根川上流のうち、群馬県伊勢崎市八斗島町北孫山八百二十二番二百十一地先の板東大橋から上流の区間 | 総合開発事業の調査 |
| 相模川水系広域ダム管理事務所 | 相模原市 | 相模川上流ダム群(相模川相模ダム及び城山ダム並びに中津川宮ヶ瀬ダム) | 操作その他の管理の調整、水理調査及び総合開発事業の調査 |
| | 中津川宮ヶ瀬ダム | 維持及び管理 |
| | | 中津川宮ヶ瀬ダムに係る河川 | 管理 |
| 品木ダム水質管理所 | 群馬県吾妻郡草津町 | 湯川品木ダムその他の水質管理施設 | 維持及び管理 |
| | | 湯川品木ダムに係る河川 | 管理 |
| 二瀬ダム管理所 | 秩父市 | 荒川二瀬ダム | 維持及び管理 |
| | | 荒川二瀬ダムに係る河川 | 管理 |
| 関東技術事務所 | 松戸市 | 関東地方整備局の管轄区域 | 一 土木工事の施工技術の改善に関する調査及び試験施工(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)二 建設機械類の改良に関する調査及び試験並びに試作及び修理三 土木工事用材料及び水質等の調査及び試験(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)四 土木技術に関する情報の収集及び管理(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)五 建設機械に関する職員の研修及びその他の職員の研修(研修計画の企画及び立案並びに関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)六 公共土木施設の応急復旧に係る建設機械及び資機材の運用に関する調整七 地域道路の構造の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調整、指導及び監督(関東道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| 関東道路メンテナンスセンター | さいたま市 | 関東地方整備局の管轄区域 | 一 直轄国道等の修繕工事、維持その他の管理(高度な技術を要するものに限る。)二 土木工事の施工技術の改善のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調査及び試験施工三 土木工事用材料のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調査及び試験四 土木技術のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての情報の収集及び管理五 道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての職員の研修(研修計画の企画及び立案を除く。)六 地域道路の構造の保全(除雪を含む。)に関するトンネル、橋その他の道路を構成する施設若しくは工作物又は道路の附属物に係る特定事項についての調整、指導及び監督 |
| 国営常陸海浜公園事務所 | ひたちなか市 | 国営常陸海浜公園 | 整備及び維持その他の管理 |
| 国営昭和記念公園事務所 | 立川市 | 国営昭和記念公園及び国営東京臨海広域防災公園 | 整備及び維持その他の管理 |
| | | 国営武蔵丘陵森林公園 | 維持その他の管理 |
| | | 皇居外苑、新宿御苑及び明治記念大磯邸園 | 整備 |
| 宇都宮営繕事務所 | 宇都宮市 | 栃木県及び茨城県(つくば市を除く。) | 営繕工事及び実地指導 |
| 東京第一営繕事務所 | 東京都新宿区 | 埼玉県及び東京都(練馬区、新宿区、渋谷区、板橋区、北区、豊島区、文京区、千代田区及び港区) | 営繕工事及び実地指導 |
| 東京第二営繕事務所 | 東京都江東区 | 千葉県及び東京都(荒川区、台東区、足立区、葛飾区、墨田区、江東区、江戸川区及び中央区) | 営繕工事及び実地指導 |
| 甲武営繕事務所 | 立川市 | 山梨県及び東京都(中野区、杉並区、世田谷区、品川区、大田区及び目黒区並びに特別区の存する区域以外の地域) | 営繕工事及び実地指導 |
| 横浜営繕事務所 | 横浜市 | 神奈川県 | 営繕工事及び実地指導 |
| 長野営繕事務所 | 長野市 | 長野県及び群馬県 | 営繕工事及び実地指導 |
北陸地方整備局 | 高田河川国道事務所 | 上越市 | 関川及び姫川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道八号及び十八号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 一般国道二百五十三号 | 改築工事 |
| | | 新潟県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 羽越河川国道事務所 | 村上市 | 荒川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道七号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 一般国道百十三号 | 改築工事 |
| | | 日本海沿岸東北自動車道 | 新設、改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 新潟県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 信濃川河川事務所 | 長岡市 | 信濃川中流(新潟県境から下流のうち、信濃川下流河川事務所及び三国川ダム管理所の管轄区域を除く区間) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| 信濃川下流河川事務所 | 新潟市 | 信濃川下流(/左岸 燕市大川津字辰新野手川欠跡千六十二番の六地先/右岸 長岡市中条新田字丸山千五百四十六番の二地先/から下流) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 新潟県新潟北沿岸及び富山湾沿岸 | 海岸保全施設に関する工事及び水防警報 |
| 阿賀野川河川事務所 | 新潟市 | 阿賀野川下流(新潟県境から下流) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 阿賀野川流域(吾妻山、安達太良山、磐梯山及び那須岳を除く。) | 砂防工事及び地すべり防止工事 |
| | | 吾妻山(阿賀野川流域に限る。)、安達太良山(阿賀野川流域に限る。)、磐梯山及び那須岳(阿賀野川流域に限る。) | 砂防工事(砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。)を除く。)及び地すべり防止工事 |
| 湯沢砂防事務所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町 | 魚野川、破間川、中津川及び清津川流域 | 砂防工事 |
| 長岡国道事務所 | 長岡市 | 一般国道八号、十七号及び百十六号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 一般国道二百五十三号及び二百八十九号 | 改築工事 |
| | | 新潟県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 新潟国道事務所 | 新潟市 | 一般国道七号、八号、四十九号、百十三号及び百十六号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 日本海沿岸東北自動車道 | 新設、改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 新潟県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 富山河川国道事務所 | 富山市 | 常願寺川、神通川、庄川(利賀ダム工事事務所の管轄区域を除く。)及び小矢部川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道八号、四十一号、百五十六号及び百六十号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 一般国道四百十五号 | 改築工事 |
| | | 一般国道四百七十号 | 新設及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 富山県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 黒部河川事務所 | 黒部市 | 黒部川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 黒部川流域(弥陀ヶ原を除く。) | 砂防工事 |
| | | 弥陀ヶ原(黒部川流域に限る。) | 砂防工事(砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。)を除く。) |
| | | 富山県富山湾沿岸 | 海岸保全施設に関する工事及び水防警報 |
| 立山砂防事務所 | 富山県中新川郡立山町 | 常願寺川流域 | 砂防工事 |
| | 弥陀ヶ原(常願寺川流域を除く。) | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| 利賀ダム工事事務所 | 砺波市 | 利賀川利賀ダム | 建設工事 |
| | | 利賀川利賀ダムに係る河川 | 管理 |
| 金沢河川国道事務所 | 金沢市 | 手取川及び梯川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 手取川流域 | 砂防工事及び地すべり防止工事 |
| | | 白山(手取川流域を除く。) | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| | | 石川県加越沿岸 | 海岸保全施設に関する工事及び水防警報 |
| | | 石川県能登半島沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道八号、百五十七号、百五十九号及び百六十号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 一般国道二百四十九号 | 災害復旧工事(能登復興事務所の所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道四百十五号 | 改築工事 |
| | | 一般国道四百七十号 | 新設及び修繕工事、維持その他の管理、災害復旧工事(能登復興事務所の所掌に属するものを除く。) |
| | | 石川県道七尾輪島線 | 災害復旧工事(能登復興事務所の所掌に属するものを除く。) |
| | | 石川県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 能登復興事務所 | 七尾市 | 河原田川、塚田川、南志見川、町野川、鈴屋川及び珠洲大谷川 | 河川法第十六条の四第一項に規定する特定河川工事 |
| | | 能登半島 | 砂防工事及び地すべり防止工事(復興法第四十九条第一項に規定する特定災害復旧等地すべり防止工事を含む。) |
| | | 石川県能登半島沿岸 | 復興法第四十八条第一項に規定する特定災害復旧等海岸工事(港湾に係る海岸において施行されるものを除く。) |
| | | 一般国道二百四十九号 | 災害復旧工事 |
| | | 一般国道四百七十号 | 新設及び災害復旧工事 |
| | | 石川県道七尾輪島線 | 災害復旧工事 |
| 飯豊山系砂防事務所 | 山形県西置賜郡小国町 | 飯豊山系(阿賀野川流域を除く。) | 砂防工事 |
| 阿賀川河川事務所 | 会津若松市 | 阿賀野川上流 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 磐梯山 | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| 千曲川河川事務所 | 長野市 | 信濃川上流 | 改良工事及び維持修繕その他の管理(大町ダム管理所の所掌に属するものを除く。)並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 信濃川上流ダム群(高瀬川高瀬ダム、七倉ダム及び大町ダム) | 操作その他の管理の調整 |
| 松本砂防事務所 | 松本市 | 犀川、姫川及び高瀬川流域 | 砂防工事 |
| | | 新潟焼山(姫川流域を除く。) | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| 神通川水系砂防事務所 | 飛騨市 | 神通川流域 | 砂防工事 |
| 三国川ダム管理所 | 南魚沼市 | 三国川三国川ダム | 維持及び管理 |
| | | 三国川三国川ダムに係る河川 | 管理 |
| 大町ダム管理所 | 大町市 | 高瀬川高瀬ダム、七倉ダム及び大町ダム | 維持及び管理 |
| | | 高瀬川高瀬ダム、七倉ダム及び大町ダムに係る河川 | 管理 |
| 北陸技術事務所 | 新潟市 | 北陸地方整備局の管轄区域 | 一 土木工事の施工技術の改善に関する調査及び試験施工二 建設機械類の改良に関する調査及び試験並びに試作及び修理三 土木工事用材料及び水質等の調査及び試験四 土木技術に関する情報の収集及び管理五 建設機械に関する職員の研修及びその他の職員の研修(研修計画の企画及び立案を除く。)六 公共土木施設の応急復旧に係る建設機械及び資機材の運用に関する調整七 地域道路の構造の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調整、指導及び監督 |
| 国営越後丘陵公園事務所 | 長岡市 | 国営越後丘陵公園 | 整備及び維持その他の管理 |
| 金沢営繕事務所 | 金沢市 | 石川県及び富山県 | 営繕工事及び実地指導 |
中部地方整備局 | 多治見砂防国道事務所 | 多治見市 | 木曽川及び庄内川流域 | 砂防工事 |
| | | 一般国道十九号及び二十一号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道四百七十五号 | 改築工事 |
| | | 岐阜県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 木曽川上流河川事務所 | 岐阜市 | 木曽川上流(/左岸 稲沢市祖父江町地先/右岸 羽島市桑原町中小藪字川並九百六十六番地先/から上流)のうち新丸山ダム工事事務所及び木曽川水系ダム統合管理事務所の管轄区域を除く区間、揖斐川上流(岐阜県養老郡養老町地先から上流)のうち木曽川水系ダム統合管理事務所の管轄区域を除く区間並びに長良川上流(/左岸 羽島市桑原町中小藪字川並九百六十六番地先/右岸 岐阜県安八郡輪之内町地先/から上流) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 国営木曽三川公園(木曽川上流及び長良川上流に係る区域) | 整備及び維持その他の管理 |
| 越美山系砂防事務所 | 岐阜県揖斐郡揖斐川町 | 揖斐川流域 | 砂防工事 |
| 新丸山ダム工事事務所 | 岐阜県加茂郡八百津町 | 木曽川新丸山ダム | 建設工事 |
| | | 木曽川新丸山ダムに係る河川 | 管理(木曽川水系ダム統合管理事務所の所掌に属するものを除く。) |
| 岐阜国道事務所 | 岐阜市 | 一般国道二十一号、二十二号、四十一号、百五十六号、百五十八号及び二百五十八号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道二百五十六号 | 改築工事 |
| | | 一般国道四百七十五号 | 新設及び改築工事 |
| | | 岐阜県道松原芋島線(川島大橋) | 災害復旧工事 |
| | | 岐阜県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 高山国道事務所 | 高山市 | 一般国道四十一号及び百五十八号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 岐阜県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 沼津河川国道事務所 | 沼津市 | 狩野川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 狩野川流域(富士山を除く。) | 砂防工事 |
| | | 伊豆東部火山群(狩野川流域を除く。) | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| | | 静岡県伊豆半島沿岸及び駿河湾沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道一号、百三十八号、二百四十六号及び四百十四号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 静岡県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 浜松河川国道事務所 | 浜松市 | 菊川及び天竜川下流(静岡県境から下流) | 改良工事(天竜川ダム再編工事事務所の所掌に属するものを除く。)及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 静岡県遠州灘沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道一号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道四百七十四号 | 新設及び修繕工事、維持その他の管理(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 静岡県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 静岡河川事務所 | 静岡市 | 安倍川及び大井川(長島ダム管理所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 安倍川流域 | 砂防工事 |
| | | 静岡県伊豆半島沿岸及び駿河湾沿岸 | 海岸保全施設に関する工事及び水防警報 |
| 富士砂防事務所 | 富士宮市 | 富士山 | 砂防工事 |
| | | 薩〔た〕山 | 地すべり防止工事 |
| 天竜川ダム再編工事事務所 | 磐田市 | 天竜川佐久間ダム | 改良工事 |
| 静岡国道事務所 | 静岡市 | 一般国道一号、五十二号及び百三十九号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 静岡県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 庄内川河川事務所 | 名古屋市 | 庄内川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| 豊橋河川事務所 | 豊橋市 | 豊川(設楽ダム工事事務所の管轄区域を除く。)及び矢作川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理(矢作ダム管理所の所掌に属するものを除く。)並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 愛知県遠州灘沿岸及び三河湾・伊勢湾沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| 設楽ダム工事事務所 | 新城市 | 豊川設楽ダム | 建設工事 |
| | | 豊川設楽ダムに係る河川 | 管理 |
| 名古屋国道事務所 | 名古屋市 | 一般国道一号、十九号、二十二号、二十三号、四十一号、百五十三号、百五十五号及び三百二号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 愛知県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 愛知国道事務所 | 名古屋市 | 一般国道一号、十九号、二十二号、四十一号、百五十五号及び四百七十五号 | 改築工事 |
| | | 一般国道二百四十七号 | 改築工事 |
| | | 一般国道三百二号 | 新設及び改築工事 |
| | | 近畿自動車道伊勢線 | 新設及び改築工事 |
| 名四国道事務所 | 名古屋市 | 一般国道一号、二十三号、百五十三号、百五十五号、三百二号及び四百七十五号 | 改築工事 |
| | | 一般国道二百四十七号 | 改築工事 |
| 三重河川国道事務所 | 津市 | 鈴鹿川、雲出川、櫛田川(蓮ダム管理所の管轄区域を除く。)及び宮川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 三重県三河湾・伊勢湾沿岸及び熊野灘沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道一号、二十三号、二十五号及び二百五十八号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 三重県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 木曽川下流河川事務所 | 桑名市 | 木曽川下流、揖斐川下流及び長良川下流 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 愛知県三河湾・伊勢湾沿岸並びに三重県三河湾・伊勢湾沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 国営木曽三川公園(木曽川上流河川事務所の管轄区域を除く。) | 整備及び維持その他の管理 |
| 紀勢国道事務所 | 松阪市 | 一般国道四十二号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道二十三号 | 改築工事 |
| | | 近畿自動車道尾鷲多気線 | 新設、改築及び修繕工事、維持その他の管理(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 三重県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 北勢国道事務所 | 四日市市 | 一般国道二十五号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道一号 | 改築工事 |
| | | 一般国道四百七十五号 | 新設工事 |
| | | 三重県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 天竜川上流河川事務所 | 駒ヶ根市 | 天竜川上流(天竜川ダム統合管理事務所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 天竜川上流流域 | 砂防工事及び地すべり防止工事 |
| 飯田国道事務所 | 飯田市 | 一般国道十九号及び百五十三号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道四百七十四号 | 新設、改築及び修繕工事、維持その他の管理(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 長野県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 天竜川ダム統合管理事務所 | 長野県上伊那郡中川村 | 天竜川上流ダム群(三峰川美和ダム及び小渋川小渋ダム) | 操作その他の管理の調整 |
| | | 三峰川美和ダム及び小渋川小渋ダム | 維持及び管理 |
| | | 三峰川美和ダム及び小渋川小渋ダムに係る河川 | 管理 |
| 木曽川水系ダム統合管理事務所 | 岐阜市 | 木曽川上流ダム群(木曽川味噌川ダム及び丸山ダム、阿木川阿木川ダム、馬瀬川岩屋ダム並びに揖斐川徳山ダム及び横山ダム) | 操作その他の管理の調整 |
| | | 木曽川丸山ダム及び揖斐川横山ダム | 維持及び管理 |
| | | 木曽川丸山ダム及び揖斐川横山ダムに係る河川 | 管理 |
| 長島ダム管理所 | 静岡県榛原郡川根本町 | 大井川長島ダム | 維持及び管理 |
| | | 大井川長島ダムに係る河川 | 管理 |
| 矢作ダム管理所 | 豊田市 | 矢作川矢作ダム | 維持及び管理 |
| | | 矢作川矢作ダムに係る河川 | 管理 |
| 蓮ダム管理所 | 松阪市 | 櫛田川蓮ダム | 維持及び管理 |
| | | 櫛田川蓮ダムに係る河川 | 管理 |
| 中部技術事務所 | 名古屋市 | 中部地方整備局の管轄区域 | 一 土木工事の施工技術の改善に関する調査及び試験施工(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)二 建設機械類の改良に関する調査及び試験並びに試作及び修理三 土木工事用材料及び水質等の調査及び試験(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)四 土木技術に関する情報の収集及び管理(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)五 建設機械に関する職員の研修及びその他の職員の研修(研修計画の企画及び立案並びに中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)六 公共土木施設の応急復旧に係る建設機械及び資機材の運用に関する調整七 地域道路の構造の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調整、指導及び監督(中部道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| 中部道路メンテナンスセンター | 名古屋市 | 中部地方整備局の管轄区域 | 一 直轄国道等の修繕工事、維持その他の管理(高度な技術を要するものに限る。)二 土木工事の施工技術の改善のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調査及び試験施工三 土木工事用材料のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調査及び試験四 土木技術のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての情報の収集及び管理五 道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての職員の研修(研修計画の企画及び立案を除く。)六 地域道路の構造の保全(除雪を含む。)に関するトンネル、橋その他の道路を構成する施設若しくは工作物又は道路の附属物に係る特定事項についての調整、指導及び監督 |
| 静岡営繕事務所 | 静岡市 | 静岡県 | 営繕工事及び実地指導 |
近畿地方整備局 | 福井河川国道事務所 | 福井市 | 九頭竜川(足羽川ダム工事事務所の管轄区域を除く。)及び北川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理(九頭竜川ダム統合管理事務所の所掌に属するものを除く。)並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 真名川流域 | 砂防工事 |
| | | 福井県加越沿岸及び若狭湾沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道八号、二十七号、百五十八号及び百六十一号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道三百六十五号 | 改築工事 |
| | | 一般国道四百十七号 | 改築工事 |
| | | 福井県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 足羽川ダム工事事務所 | 福井市 | 部子川足羽川ダム | 建設工事 |
| | | 部子川足羽川ダムに係る河川 | 管理 |
| 琵琶湖河川事務所 | 大津市 | 淀川上流(滋賀県境から上流)のうち、大戸川ダム工事事務所の管轄区域を除く区間 | 改良工事及び維持修繕その他の管理(淀川ダム統合管理事務所の所掌に属するものを除く。)並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 琵琶湖総合開発に係る区域 | 調査 |
| 大戸川ダム工事事務所 | 大津市 | 大戸川大戸川ダム | 建設工事 |
| | | 大戸川大戸川ダムに係る河川 | 管理 |
| 滋賀国道事務所 | 大津市 | 一般国道一号、八号、二十一号及び百六十一号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道三百七号 | 改築工事 |
| | | 滋賀県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 福知山河川国道事務所 | 福知山市 | 由良川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 京都府丹後沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道九号及び二十七号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道三百十二号 | 改築工事 |
| | | 京都府の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 京都国道事務所 | 京都市 | 一般国道一号、九号、二十四号、百六十三号、百七十一号及び四百七十八号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 京都府の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 淀川河川事務所 | 枚方市 | 淀川下流(猪名川河川事務所の管轄区域を除く。)及び木津川下流(京都府相楽郡笠置町大字笠置小字小浜の府道笠置橋側道橋から下流) | 改良工事及び維持修繕その他の管理(琵琶湖河川事務所及び淀川ダム統合管理事務所の所掌に属するものを除く。)並びに水防警報その他の水防に関する事務(淀川ダム統合管理事務所の所掌に属するものを除く。) |
| | | 大阪府大阪湾沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 淀川河川公園 | 整備及び維持その他の管理 |
| 猪名川河川事務所 | 池田市 | 猪名川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| 大和川河川事務所 | 柏原市 | 大和川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 大和川流域 | 地すべり防止工事 |
| 大阪国道事務所 | 大阪市 | 一般国道一号、二号、二十五号、二十六号、四十三号、百六十三号、百六十五号、百七十一号及び四百八十一号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 大阪府の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 浪速国道事務所 | 大阪市 | 一般国道一号、二号及び百六十三号 | 改築工事 |
| 姫路河川国道事務所 | 姫路市 | 加古川及び揖保川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 兵庫県大阪湾沿岸、播磨沿岸及び淡路沿岸 | 海岸保全施設に関する工事及び水防警報 |
| | | 一般国道二号及び二十九号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 兵庫県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 豊岡河川国道事務所 | 豊岡市 | 円山川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 兵庫県但馬沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道九号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道百七十八号 | 改築工事 |
| | | 一般国道四百八十三号 | 新設及び修繕工事、維持その他の管理(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 兵庫県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 六甲砂防事務所 | 神戸市 | 六甲山系 | 砂防工事 |
| 兵庫国道事務所 | 神戸市 | 一般国道二号、二十八号、四十三号、百七十一号、百七十五号及び百七十六号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 兵庫県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 紀伊山系砂防事務所 | 五條市 | 紀伊山系及び木津川流域 | 砂防工事 |
| 奈良国道事務所 | 奈良市 | 一般国道二十四号、二十五号、百六十三号及び百六十五号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道百六十八号 | 改築工事 |
| | | 一般国道百六十九号 | 改築工事及び災害復旧工事 |
| | | 奈良市道登美ヶ丘中町線(鶴舞橋) | 修繕工事(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 奈良県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 和歌山河川国道事務所 | 和歌山市 | 紀の川(紀の川ダム統合管理事務所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 和歌山県熊野灘沿岸及び紀州灘沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道二十四号、二十六号及び四十二号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 和歌山県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 紀南河川国道事務所 | 田辺市 | 熊野川(紀の川ダム統合管理事務所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道四十二号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道百六十九号 | 改築工事 |
| | | 近畿自動車道松原那智勝浦線 | 新設、改築及び修繕工事、維持その他の管理(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 和歌山県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 木津川上流河川事務所 | 名張市 | 木津川上流 | 改良工事及び維持修繕その他の管理(淀川ダム統合管理事務所の所掌に属するものを除く。)並びに洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| 九頭竜川ダム統合管理事務所 | 大野市 | 九頭竜川上流ダム群(九頭竜川九頭竜ダム及び真名川真名川ダム) | 操作その他の管理の調整、水理調査及び総合開発事業の調査 |
| | | 九頭竜川九頭竜ダム及び真名川真名川ダム | 維持及び管理 |
| | | 九頭竜川九頭竜ダム及び真名川真名川ダムに係る河川 | 管理 |
| 淀川ダム統合管理事務所 | 枚方市 | 淀川ダム群(淀川天ヶ瀬ダム、名張川比奈知ダム及び高山ダム、青蓮寺川青蓮寺ダム、宇陀川室生ダム、布目川布目ダム、前深瀬川川上ダム並びに桂川日吉ダム)及び瀬田川洗堰 | 操作その他の管理の調整及び水理調査 |
| | | 淀川天ヶ瀬ダム | 維持及び管理 |
| | | 淀川天ヶ瀬ダムに係る河川 | 管理 |
| | | 淀川下流(猪名川河川事務所の管轄区域を除く。)及び木津川 | 洪水予報 |
| | | 淀川(猪名川河川事務所の管轄区域を除く。)及び木津川 | 総合開発事業の調査 |
| 紀の川ダム統合管理事務所 | 五條市 | 紀の川・熊野川ダム群(紀の川大滝ダム及び熊野川猿谷ダム) | 操作その他の管理の調整 |
| | | 紀の川大滝ダム及び熊野川猿谷ダム | 維持及び管理 |
| | | 紀の川大滝ダム及び熊野川猿谷ダムに係る河川 | 管理 |
| 近畿技術事務所 | 枚方市 | 近畿地方整備局の管轄区域 | 一 土木工事の施工技術の改善に関する調査及び試験施工(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)二 建設機械類の改良に関する調査及び試験並びに試作及び修理三 土木工事用材料及び水質等の調査及び試験(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)四 土木技術に関する情報の収集及び管理(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)五 建設機械に関する職員の研修及びその他の職員の研修(研修計画の企画及び立案並びに近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)六 公共土木施設の応急復旧に係る建設機械及び資機材の運用に関する調整七 地域道路の構造の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調整、指導及び監督(近畿道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| 近畿道路メンテナンスセンター | 枚方市 | 近畿地方整備局の管轄区域 | 一 直轄国道等の修繕工事、維持その他の管理(高度な技術を要するものに限る。)二 土木工事の施工技術の改善のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調査及び試験施工三 土木工事用材料のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調査及び試験四 土木技術のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての情報の収集及び管理五 道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての職員の研修(研修計画の企画及び立案を除く。)六 地域道路の構造の保全(除雪を含む。)に関するトンネル、橋その他の道路を構成する施設若しくは工作物又は道路の附属物に係る特定事項についての調整、指導及び監督 |
| 国営明石海峡公園事務所 | 神戸市 | 国営明石海峡公園 | 整備及び維持その他の管理 |
| 国営飛鳥歴史公園事務所 | 奈良県高市郡明日香村 | 国営飛鳥・平城宮跡歴史公園 | 整備及び維持その他の管理 |
| 京都営繕事務所 | 京都市 | 京都府、福井県、滋賀県、奈良県及び大阪府(高槻市、枚方市、茨木市、交野市及び三島郡) | 営繕工事及び実地指導 |
中国地方整備局 | 鳥取河川国道事務所 | 鳥取市 | 千代川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道九号、二十九号、五十三号及び三百七十三号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 中国横断自動車道姫路鳥取線 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 鳥取県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 倉吉河川国道事務所 | 倉吉市 | 天神川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 天神川流域 | 砂防工事 |
| | | 一般国道九号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 中国横断自動車道岡山米子線 | 新設、改築及び修繕工事、維持その他の管理(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 鳥取県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 日野川河川事務所 | 米子市 | 日野川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 日野川流域 | 砂防工事 |
| | | 鳥取県鳥取沿岸 | 海岸保全施設に関する工事及び水防警報 |
| 浜田河川国道事務所 | 浜田市 | 江の川下流(島根県境から下流)及び高津川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道九号及び百九十一号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 島根県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 出雲河川事務所 | 出雲市 | 斐伊川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 島根県島根沿岸及び隠岐沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| 松江国道事務所 | 松江市 | 一般国道九号及び五十四号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 中国横断自動車道尾道松江線 | 改築工事 |
| | | 島根県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 岡山河川事務所 | 岡山市 | 吉井川(苫田ダム管理所の管轄区域を除く。)、旭川及び高梁川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 岡山県岡山沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| 岡山国道事務所 | 岡山市 | 一般国道二号、三十号、五十三号、百八十号及び三百七十三号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 中国横断自動車道姫路鳥取線 | 改築工事 |
| | | 岡山県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 福山河川国道事務所 | 福山市 | 芦田川(八田原ダム管理所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道二号及び三百十七号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 中国横断自動車道尾道松江線 | 改築工事 |
| | | 広島県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 三次河川国道事務所 | 三次市 | 江の川上流(土師ダム管理所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道五十四号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道百八十三号 | 改築工事 |
| | | 中国横断自動車道尾道松江線 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 国営備北丘陵公園 | 整備及び維持その他の管理 |
| | | 広島県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 太田川河川事務所 | 広島市 | 太田川(温井ダム管理所の管轄区域を除く。)及び小瀬川(弥栄ダム管理所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 広島県広島沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| 広島西部山系砂防事務所 | 広島市 | 広島西部山系、安芸南部山系 | 砂防工事 |
| 広島国道事務所 | 広島市 | 一般国道二号、三十一号、五十四号、百八十五号及び三百七十五号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 広島県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 山口河川国道事務所 | 防府市 | 佐波川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 山口県山口北沿岸及び山口南沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道二号、九号、百八十八号、百九十号及び百九十一号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 山口県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 山陰西部国道事務所 | 萩市 | 一般国道九号及び百九十一号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道四百九十一号 | 改築工事 |
| 苫田ダム管理所 | 岡山県苫田郡鏡野町 | 吉井川苫田ダム | 維持及び管理 |
| | 吉井川苫田ダムに係る河川 | 管理 |
| 土師ダム管理所 | 安芸高田市 | 江の川土師ダム | 維持及び管理 |
| | | 江の川土師ダムに係る河川 | 管理 |
| 弥栄ダム管理所 | 大竹市 | 小瀬川弥栄ダム | 維持及び管理 |
| | | 小瀬川弥栄ダムに係る河川 | 管理 |
| 八田原ダム管理所 | 広島県世羅郡世羅町 | 芦田川八田原ダム | 維持及び管理 |
| | | 芦田川八田原ダムに係る河川 | 管理 |
| 温井ダム管理所 | 広島県山県郡安芸太田町 | 滝山川温井ダム | 維持及び管理 |
| | | 滝山川温井ダムに係る河川 | 管理 |
| 中国技術事務所 | 広島市 | 中国地方整備局の管轄区域 | 一 土木工事の施工技術の改善に関する調査及び試験施工(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)二 建設機械類の改良に関する調査及び試験並びに試作及び修理三 土木工事用材料及び水質等の調査及び試験(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)四 土木技術に関する情報の収集及び管理(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)五 建設機械に関する職員の研修及びその他の職員の研修(研修計画の企画及び立案並びに中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)六 公共土木施設の応急復旧に係る建設機械及び資機材の運用に関する調整七 地域道路の構造の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調整、指導及び監督(中国道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| 中国道路メンテナンスセンター | 広島市 | 中国地方整備局の管轄区域 | 一 直轄国道等の修繕工事、維持その他の管理(高度な技術を要するものに限る。)二 土木工事の施工技術の改善のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調査及び試験施工三 土木工事用材料のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調査及び試験四 土木技術のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての情報の収集及び管理五 道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての職員の研修(研修計画の企画及び立案を除く。)六 地域道路の構造の保全(除雪を含む。)に関するトンネル、橋その他の道路を構成する施設若しくは工作物又は道路の附属物に係る特定事項についての調整、指導及び監督 |
| 岡山営繕事務所 | 岡山市 | 岡山県及び鳥取県 | 営繕工事及び実地指導 |
四国地方整備局 | 徳島河川国道事務所 | 徳島市 | 吉野川(吉野川ダム統合管理事務所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 徳島県讃岐阿波沿岸、紀伊水道西沿岸及び海部灘沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道十一号、二十八号、三十二号、五十五号及び百九十二号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 四国横断自動車道阿南四万十線 | 新設、改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 徳島県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 那賀川河川事務所 | 阿南市 | 那賀川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| 四国山地砂防事務所 | 三好市 | 吉野川及び重信川流域 | 砂防工事 |
| | | 吉野川流域 | 地すべり防止工事 |
| 香川河川国道事務所 | 高松市 | 土器川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 香川県讃岐阿波沿岸及び燧灘沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道十一号、三十号、三十二号及び三百十九号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 国営讃岐まんのう公園 | 整備及び維持その他の管理 |
| | | 香川県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 松山河川国道事務所 | 松山市 | 重信川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 愛媛県豊後水道東沿岸、伊予灘沿岸及び燧灘沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道十一号、三十三号、五十六号、百九十二号、百九十六号及び三百十七号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 愛媛県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 大洲河川国道事務所 | 大洲市 | 肱川(山鳥坂ダム工事事務所及び肱川ダム統合管理事務所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道五十六号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 四国横断自動車道愛南大洲線 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 愛媛県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 山鳥坂ダム工事事務所 | 大洲市 | 河辺川山鳥坂ダム | 建設工事 |
| | 河辺川山鳥坂ダムに係る河川 | 管理 |
| 高知河川国道事務所 | 高知市 | 物部川及び仁淀川(大渡ダム管理所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 高知県海部灘沿岸、土佐湾沿岸及び豊後水道東沿岸 | 海岸保全施設に関する工事及び水防警報 |
| | | 一般国道五十六号 | 改築工事 |
| 中村河川国道事務所 | 四万十市 | 渡川(渡川ダム統合管理事務所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道五十六号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 四国横断自動車道阿南四万十線 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 高知県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 土佐国道事務所 | 高知市 | 一般国道三十二号、三十三号、五十五号及び五十六号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 一般国道四百九十三号 | 改築工事 |
| | | 四国横断自動車道阿南四万十線 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理 |
| | | 高知県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 吉野川ダム統合管理事務所 | 三好市 | 銅山川 | 改良工事、維持修繕その他の管理 |
| | | 吉野川上流ダム群(吉野川早明浦ダム及び池田ダム並びに銅山川富郷ダム、柳瀬ダム及び新宮ダム) | 操作その他の管理の調整、水理調査及び総合開発事業の調査 |
| | | 吉野川早明浦ダム及び池田ダムに係る河川 | 管理 |
| 肱川ダム統合管理事務所 | 西予市 | 肱川上流ダム群(肱川野村ダム及び肱川鹿野川ダム) | 操作その他の管理の調整 |
| | | 肱川野村ダム及び肱川鹿野川ダム | 維持及び管理 |
| | | 肱川野村ダム及び肱川鹿野川ダムに係る河川 | 管理 |
| 渡川ダム統合管理事務所 | 宿毛市 | 渡川上流ダム群(中筋川中筋川ダム及び横瀬川横瀬川ダム) | 操作その他の管理の調整 |
| | | 中筋川中筋川ダム及び横瀬川横瀬川ダム | 維持及び管理 |
| | | 中筋川中筋川ダム及び横瀬川横瀬川ダムに係る河川 | 管理 |
| 大渡ダム管理所 | 高知県吾川郡仁淀川町 | 仁淀川大渡ダム | 維持及び管理 |
| | | 仁淀川大渡ダムに係る河川 | 管理 |
| 四国技術事務所 | 高松市 | 四国地方整備局の管轄区域 | 一 土木工事の施工技術の改善に関する調査及び試験施工二 建設機械類の改良に関する調査及び試験並びに試作及び修理三 土木工事用材料及び水質等の調査及び試験四 土木技術に関する情報の収集及び管理五 建設機械に関する職員の研修及びその他の職員の研修(研修計画の企画及び立案を除く。)六 公共土木施設の応急復旧に係る建設機械及び資機材の運用に関する調整七 地域道路の構造の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調整、指導及び監督 |
九州地方整備局 | 筑後川河川事務所 | 久留米市 | 筑後川(佐賀河川事務所の管轄区域を除く。)及び矢部川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理(筑後川ダム統合管理事務所の所掌に属するものを除く。)並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 筑後川流域 | 砂防工事 |
| | | 福岡県有明海沿岸及び佐賀県有明海沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| 遠賀川河川事務所 | 直方市 | 遠賀川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| 福岡国道事務所 | 福岡市 | 一般国道三号、二百一号、二百二号、二百八号、二百九号及び二百十号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道四百九十七号 | 新設工事 |
| | | 福岡県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 北九州国道事務所 | 北九州市 | 一般国道二号、三号、十号及び二百一号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 福岡県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 有明海沿岸国道事務所 | 柳川市 | 一般国道二百八号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| 武雄河川事務所 | 武雄市 | 松浦川及び六角川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 佐賀県有明海沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| 佐賀河川事務所 | 佐賀市 | 嘉瀬川、佐賀江川、城原川及び田手川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 佐賀導水路 | 維持及び管理(筑後川ダム統合管理事務所の所掌に属するものを除く。) |
| 佐賀国道事務所 | 佐賀市 | 一般国道三号、三十四号、三十五号、二百二号、二百三号及び二百八号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道四百九十七号 | 新設及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 唐津市道呼子大橋線(呼子大橋) | 修繕工事(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 佐賀県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 長崎河川国道事務所 | 長崎市 | 本明川(本明川ダム工事事務所の管理区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 雲仙岳 | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。)並びに砂防設備の管理及び維持 |
| | | 長崎県有明海沿岸及び西彼杵沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道三十四号、三十五号、五十七号及び二百五号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道四百九十七号 | 新設及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 長崎県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 本明川ダム工事事務所 | 長崎市 | 本明川本明川ダム | 建設工事 |
| | | 本明川本明川ダムに係る河川 | 管理 |
| 熊本河川国道事務所 | 熊本市 | 白川及び緑川(緑川ダム管理所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 熊本県有明海沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道三号、五十七号及び二百八号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道二百十八号 | 改築工事 |
| | | 九州横断自動車道延岡線 | 新設、改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 上天草市道坊主島下桶川線(樋島大橋) | 修繕工事(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 熊本県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 八代河川国道事務所 | 八代市 | 球磨川(川辺川ダム砂防事務所の管轄区域を除く。) | 改良工事(八代復興事務所の所掌に属するものを除く。)及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 熊本県八代海沿岸及び有明海沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| | | 一般国道三号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道五十七号 | 改築工事 |
| 八代復興事務所 | 八代市 | 一般国道二百十九号並びに熊本県道人吉水俣線、坂本人吉線、中津道八代線、小鶴原女木線、球磨田浦線、一勝地神瀬線及び遠原渡線並びに八代市道鎌瀬・瀬戸石線及び瀬戸石・高田辺線、人吉市道中神大柿線、芦北町道川嶽線並びに球磨村道大瀬吉松線、松本大坂間線及び沖鶴線 | 災害復旧工事 |
| 菊池川河川事務所 | 山鹿市 | 菊池川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| 川辺川ダム砂防事務所 | 熊本県球磨郡相良村 | 川辺川川辺川ダム | 建設工事 |
| | | 川辺川川辺川ダムに係る河川 | 管理 |
| | | 川辺川流域 | 砂防工事 |
| 阿蘇砂防事務所 | 阿蘇市 | 阿蘇山 | 砂防工事 |
| 大分河川国道事務所 | 大分市 | 大分川及び大野川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 鶴見岳・伽藍岳及び九重山 | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| | | 一般国道十号及び二百十号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道二百十二号 | 改築工事 |
| | | 大分県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 佐伯河川国道事務所 | 佐伯市 | 番匠川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道十号及び五十七号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 東九州自動車道 | 改築工事 |
| | | 大分県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 山国川河川事務所 | 中津市 | 山国川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| 宮崎河川国道事務所 | 宮崎市 | 小丸川及び大淀川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 大淀川流域 | 砂防工事 |
| | | 霧島山(大淀川流域を除く。) | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| | | 宮崎県日向灘沿岸 | 海岸保全施設に関する工事及び水防警報 |
| | | 一般国道十号及び二百二十号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 一般国道二百二十二号 | 改築工事 |
| | | 東九州自動車道 | 新設、改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 宮崎県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 延岡河川国道事務所 | 延岡市 | 五ヶ瀬川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 一般国道十号及び二百十八号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 東九州自動車道 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 宮崎県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 大隅河川国道事務所 | 鹿児島県肝属郡肝付町 | 肝属川 | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 桜島 | 砂防工事 |
| | | 薩摩硫黄島、口永良部島及び諏訪之瀬島 | 砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。) |
| | | 一般国道二百二十号及び二百二十四号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 東九州自動車道 | 新設、改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 鹿児島県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 川内川河川事務所 | 薩摩川内市 | 川内川(鶴田ダム管理所の管轄区域を除く。) | 改良工事及び維持修繕その他の管理並びに洪水予報、洪水特別警戒水位、水防警報その他の水防に関する事務 |
| | | 鹿児島県鹿児島湾沿岸及び薩摩沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| 鹿児島国道事務所 | 鹿児島市 | 一般国道三号、十号、五十八号、二百二十号、二百二十五号及び二百二十六号 | 改築及び修繕工事、維持その他の管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| | | 鹿児島県の地域道路 | 構造の保全(除雪を含む。)に係る調整、指導及び監督 |
| 筑後川ダム統合管理事務所 | 久留米市 | 筑後川上流ダム群(筑後川松原ダム、津江川下筌ダム、赤石川大山ダム、佐田川寺内ダム及び小石原川小石原川ダム)、筑後大堰及び佐賀導水路 | 操作その他の管理の調整 |
| | | 筑後川松原ダム及び津江川下筌ダム | 維持及び管理 |
| | | 筑後川松原ダム及び津江川下筌ダムに係る河川 | 管理 |
| 緑川ダム管理所 | 熊本県下益城郡美里町 | 緑川緑川ダム | 維持及び管理 |
| | | 緑川緑川ダムに係る河川 | 管理 |
| 鶴田ダム管理所 | 鹿児島県薩摩郡さつま町 | 川内川鶴田ダム | 維持及び管理 |
| | | 川内川鶴田ダムに係る河川 | 管理 |
| 九州技術事務所 | 久留米市 | 九州地方整備局の管轄区域 | 一 土木工事の施工技術の改善に関する調査及び試験施工(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)二 建設機械類の改良に関する調査及び試験並びに試作及び修理三 土木工事用材料及び水質等の調査及び試験(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)四 土木技術に関する情報の収集及び管理(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)五 建設機械に関する職員の研修及びその他の職員の研修(研修計画の企画及び立案並びに九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。)六 公共土木施設の応急復旧に係る建設機械及び資機材の運用に関する調整七 地域道路の構造の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調整、指導及び監督(九州道路メンテナンスセンターの所掌に属するものを除く。) |
| 九州道路メンテナンスセンター | 福岡市 | 九州地方整備局の管轄区域 | 一 直轄国道等の修繕工事、維持その他の管理(高度な技術を要するものに限る。)二 土木工事の施工技術の改善のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調査及び試験施工三 土木工事用材料のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての調査及び試験四 土木技術のうち、道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての情報の収集及び管理五 道路の保全(除雪を含む。)に係る特定事項についての職員の研修(研修計画の企画及び立案を除く。)六 地域道路の構造の保全(除雪を含む。)に関するトンネル、橋その他の道路を構成する施設若しくは工作物又は道路の附属物に係る特定事項についての調整、指導及び監督 |
| 国営海の中道海浜公園事務所 | 福岡市 | 海の中道海浜公園及び国営吉野ヶ里歴史公園 | 整備及び維持その他の管理 |
| | | 福岡県玄界灘沿岸及び豊前豊後沿岸 | 海岸の保全に関する調査 |
| 熊本営繕事務所 | 熊本市 | 熊本県及び大分県 | 営繕工事及び実地指導 |
| 鹿児島営繕事務所 | 鹿児島市 | 鹿児島県及び宮崎県 | 営繕工事及び実地指導 |