法令文庫
  • 法令
  • 制定法律
  • 判例
  • ヘルプ
    • このサイトについて
    • サイトポリシー
    • サイトマップ
    • 外部リンク集
令和六年政令第二百八十二号

大麻草の栽培の規制に関する法律施行令

内閣は、大麻草の栽培の規制に関する法律(昭和二十三年法律第百二十四号)第十三条第四項の規定に基づき、この政令を制定する。

(含有量の基準)

第一条大麻草の栽培の規制に関する法律(以下「法」という。)第十二条の三第一項の政令で定める基準は、大麻草の乾燥重量に占める当該大麻草に含まれている麻薬及び向精神薬取締法(昭和二十八年法律第十四号)別表第一第四十二号に掲げる物の重量の割合が、〇・三パーセントであることとする。

(手数料)

第二条法第十三条第四項の政令で定める手数料の額は、次の各号に掲げる者の区分に応じ、当該各号に定める額とする。
一第二種大麻草採取栽培者の免許を申請する者十八万六百円
二第二種大麻草採取栽培者の免許証の再交付を申請する者一万二千三百円
三大麻草研究栽培者の免許を申請する者一万二千九百円
四大麻草研究栽培者の免許証の再交付を申請する者五千五百円

附 則

この政令は、大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律(令和五年法律第八十四号)の施行の日(令和六年十二月十二日)から施行する。

附 則(令和六年九月二〇日政令第二八八号)

この政令は、大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律附則第一条第二号に掲げる規定の施行の日(令和七年三月一日)から施行する。
索引
  • 第一条(含有量の基準)
  • 第二条(手数料)
  • 附 則
  • 附 則(令和六年九月二〇日政令第二八八号)
© Megaptera Inc.